スキルいろいろ

色々な職業を育成してメインの職業を強化していくには、武器スキルをどの職業で振って、勇敢、気合などの各職業の固有スキルをどこまで修得するかが重要かと思います。特に武器スキルは複数の職業でスキルを振る事ができるので迷いますよねー。ってな感じで一覧。今のレベル上限55で獲得できるスキルポイントは116P。Lv50で107Pとなります。 続きを読む «スキルいろいろ»

ちいさなメダル3つで「ルーラストーン」と交換、入手場所

ルーラストーンゲット

レベル上げしてて、ちいさなメダルが集まったので3個で「娯楽島ラッカラン」王の間で「ルーラストーン」と交換。ルーラストーンは一度のきりの交換でちいさなメダルでは一つだけしか入手できない。

素材集めながらならいいんだけど歩いて大陸移動するの面倒なんだよね。さて新しいルーラストーンにどこを登録してやろうか。

ちいさなメダルこうかんリスト

ちいさなメダルを景品と交換できるようになるにはレノッホの居場所「メダル・オーナーの悔恨」クエストをクリアする必要があります。要レベル15。クリアするのに戦闘は必要ないので移動は大変だが途中のモンスターから逃げるのを頑張ればレベル15でも十分クリア可能。

メタルスライムはランダム。出現場所はなし【メタル系】

メタルスライム

今作の「DragonQuestX」では今までのように特定の場所でメタルスライムが現れたりするような感じではなく、いろんなモンスターとの戦闘で横にひょっこり低確率で出現するようです。オンラインではフィールドに出没する事は今のところ確認できていないよう。

今までのドラゴンクエストだと、レベルに応じて、メタルスライム→メタルブラザーズ→はぐれメタル→メタルキング→プラチナキングと狩り場所をめぐってトコトン、メタル系を狩りまくるのが定番でしたが、この仕様だとメタル系だけを狙えないので、効率を考えると他の雑魚モンスターの経験値なども考慮しなければいけなくなりそうです。今回のドラゴンクエストでは他の雑魚モンスターへの関心が高くなるかも、ドラクエのモンスターは魅力あるキャラが多いのでこれは個人的に良い設定な気がします。

経験値は4人で倒すと一人約1200Pくらい、一人で倒すと3080P、14G。

メタル系を倒す方法としては前作と同じ感じで特定のスキルで倒す確率を上げれそうです。ツメとムチ装備キャラは常時二回攻撃なので有利そうですね。ムチは2撃目が1/2のダメージなので微妙?下記のスキルはメタル系討伐に使えそうなスキルを選んでみたものです。全て確認したわけではないので参考程度に。複数回攻撃系スキルは会心判定があるかないかでも差がでそう。

アクティブスキル

まじん斬り 失敗しやすいが、当たれば会心の一撃 オノスキル76
一閃突き 当たれば会心の一撃 ヤリスキル76
必中拳 必ず当たる通常攻撃 ツメスキル35
タイガークロー 3回連続攻撃 ツメスキル58
キラージャグリング(旅芸人専用) 複数回攻撃 旅芸人スキル68
はやぶさ斬り 敵1体に2回攻撃 片手剣スキル58
双竜打ち 敵1体を2回連続攻撃 ムチスキル100

パッシブスキル

ツメスキルは会心スキルが二つあるのが特徴。常時2回攻撃だしメタル狩りの中心になるか?

装備時会心率+2% 片手剣装備時に会心確率が2%増える 片手剣スキル22
装備時会心率+2% 両手剣装備時に会心確率が2%増える 両手剣スキル22
装備時会心率+2% オノ装備時に会心確率が2%増える オノスキル58
装備時会心率+2% ヤリ装備時に会心確率が2%増える ヤリスキル22
装備時会心率+2% 短剣装備時に会心確率が2%増える 短剣スキル76
装備時会心率+2% ツメ装備時に会心確率2%増える ツメスキル22
装備時会心率+2% ツメ装備時に会心確率2%増える ツメスキル76
素手時会心率+2% 無装備時に会心確率が2%増える 格闘スキル12

ちなみにオフラインでは「緑のほこらの洞くつ」でシンボルとして登場していました。

オルフェア地方西、トンブレロ&キメラでレベル上げ

 

今日はオルフェアの町から行けるオルフェア地方西に出没するトンブレロ&キメラでレベル上げ。スタートレベルは22から。
サポートメンバーは戦士×2(Lv22 片手剣&両手剣)、僧侶×1(MP小回復、スティック持ち)。

トンブレロ レベル上げ

トンブレロ、キメラ共に1匹か2匹で出現。経験値は以下。僧侶をホイミタンクにして一人で戦闘しても勝てるが、今回はちいさなメダルが欲しいのと、メタルスライムも倒したいので戦闘数を増やしたほうがよさそう。なので4人戦闘でレベル上げ。

トンブレロ 一人で戦闘
4人で戦闘
132P 5G
53P 5G
キメラ 一人で戦闘
4人で戦闘
154P 5G
62P 5G
トンブレロ(2匹組) 一人で戦闘
4人で戦闘
264P 5G
106P 5G
キメラ(2匹組) 一人で戦闘
4人で戦闘
308P 5G
124P 5G

カメレオンマン

カメレオンマンとスライムタワーもウロウロしているが経験値が低いので無視。スライムタワーは意外に落とすゴールド多いかも。てかカメレオンマンの「はやぶさ斬り」がかっこ良すぎる片手剣への未練が….

スライムタワー 70P 14G
カメレオンマン 121P 7G

3時間くらい作業に没頭した結果、レベル22→25になりました。その間倒したメタルスライムは一匹。ちいさなメダル2個でした。これでルーラストーンと交換できる。。。

ちなみにレベル25でのスキル振り分けは両手剣7、ゆうかん26で振ってないポイントが5です。習得スキルは

ゆうかん

  • かばう(戦士専用)
  • 常時みのまもり+5
  • 常時ちから+5

両手剣

  • ブレードガード
  • 装備時攻撃力+10
この後どうしよう。まさか上級職で両手剣ないとかないよな…それだけが心配。

オフラインの続きはマジでないのか。Lv20で終わり?

オフラインの続きはマジでないのか。Lv20で終わりとか悲しすぎる….

従来のドラクエっぽくて好きなんだけなぁ。オフライン。主人公は人間だし。

やる事ないのでとりあえずまほう装備一式錬金。この姿で終わりとか辛すぎる。せめてメタキン装備とかロト装備くらい着せてあげたい。

【オススメ】ガチャコッコでお金(ゴールド)稼ぎ【てっこうせき集め】

レベル21になって新しい装備を購入したのでやや金欠気味です。「ゲルト海峡」にいる「ガチャコッコ」が「てっこうせき」を落とすのでバザーに出品するといいお金になりそうな感じなので3時間程度やってどのくらい稼げるか試してみた。サポートなかまは盗賊×2(ぬすむスキルあり)、僧侶(戦闘勝利時MP小回復持ち)下準備としてとうぞく二人のMPを0にして、さくせんを「いろいろやろうぜ」に変更。(※ぬすむ回数を増やすため。ぬすむはMP消費0)

ゲルト海峡「ガチャコッコ」

オーガ戦士は5回ほど攻撃したら手を止めてぬすむ待ち。ぬすむが成功したら、ガチャコッコ処理させる。この時点でメンバーのレベルはオーガ(21Lv)盗賊×2(21Lv)僧侶(21Lv)。ガチャコッコの経験値とゴールドは110P、6G。4人で倒すので44P、6Gになる。それほど良くもないがまずまずの経験値。ついでにレベル上げにもなりそう。

ガチャコッコ2匹

稀だが二匹一緒の時もある。効率上がる。

金の宝箱(レア)

途中金の宝箱(レア)もドロップ。中身は「かぜきりのはね」。

で3時間の結果は「ガチャコッコ」166匹討伐して「てっこうせき」は52個に「かぜきりのはね」4個。166×6で996G。盗んだゴールドが114×6で684G。

バザー

後は素材をバザーで出品。てっこうせきはやや高め、かぜきりのはねは最安値で出しました。夜中だからか売れるまで10分くらいかかった。

詳細は

てっこうせき52個×120ゴールドで6240ゴールド
かぜきりのはね4個×1400ゴールドで5600ゴールド
獲得したゴールドが166×6で996ゴールド
盗んだゴールドが114×6で684G。

合わせて

13,520ゴールド

になりました。獲得経験値は7304P。

ゴールド稼ぎのついでにレベル上げもできるし結構おすすめです。

妖剣士オーレン 撃破【レベル19】

 

「レムルの聖杯」を入手しにべコン渓谷へからの続きの「妖剣士オーレン」戦です。この時点で使用しているオーガ戦士はレベル19。引き連れていったサポートメンバーは僧侶(Lv17)、戦士(Lv19)、戦士(Lv19)。戦士3人両手剣(笑)

妖剣士オーレン戦がいこつ

まずは手下の「がいこつ×4」から排除。そんなに強くはない。どっかの攻略サイトに×3とか」あったけど人によって違うのかな?まあ3でも4でも大差ないが。

妖剣士オーレン

後は剣士×3で力押し。

妖剣士オーレン

僧侶を狙うレオコーンを岩で挟んで押してみたり(笑)てな感じで勝てました。途中戦士一人が逝っちゃったけどザオで即復活したのは運が良かったかも。僧侶のMP切れで、「まほうのこびん」2個使用。怒り状態からの複数攻撃の「なぎ払い」が少し怖かった。取得経験値とゴールドは336Pと182G。パーティ戦ならもっと低レベルでも絶対いけると思う。

チャームバット

ついでに帰りの洞窟(チャームバット)とベコン渓谷「メイジドラキー」で少々レベル上げ。レベル20になりました。サイおとこはHP高いわりに経験値少なくて効率悪い感じ。

で、グレン城下町に帰って賢者エイドスがいないっ!!!!
しかも今度は伝言でグレン領南からゲルト海峡を南東にランドン山脈の雲上湖に行きグロリスの雫をレムルの聖杯に入れて持ち帰れとの事。はぁ。
じいさん人使い荒すぎ。しかも遠そうだし。

次は水竜ギルギッシュを撃破。レベル25

「レムルの聖杯」を入手しにべコン渓谷へ

遊びまくって、シナリオを全く進めていない事に気がついたので今日は、グレン領西の北部にあるべコン渓谷へ「レムルの聖杯」を取りに行く事にした。

※ここまでの流れ

  • グレン城に行くと、なんか王様に難癖つけられて地下牢に監禁される。
  • 牢の中で賢者エイドスに宿に来いと言われる。
  • 地下牢から出て宿に向かうと賢者エイドスに王様の性格を治したいから「レムルの聖杯」持って来いと言われる。

で、グレン城からグレン領西に出てべコン渓谷へ。

べコン渓谷に着いたら北の洞窟を通って「妖剣士の塚」へ。地図で確認できます。また洞窟の中にはたまに倒れている人らしき物体がありますが、決して「ザオ」待ちなんかではなく

しのどれい

モンスター「しのどれい」です。マジでザオ待ちかと思って同情心から近づいてしまった。まあオーガ戦士だしザオなんか使えないけどな。経験値とゴールドは4人でボコって一匹37Pと3G。

ベコン渓谷洞窟スカルゴン

洞窟の中には「スカルゴン」がウロウロしています。レベル19で突撃したら瞬殺でした。サポートなかまが「ドラゴンスラッシュ」するもあたらず。意味ねぇ…かなり危険、注意です。

「妖剣士の塚」入り口

北側にある「妖剣士の塚」入り口。入るとボスの「妖剣士オーレン」と強制戦闘です。準備はしっかり。ボス戦は次回記事で~
妖剣士オーレン 撃破【レベル19】