いままでレンドアバザーなら200ゴールド程度で売る事ができたげんこつダケが100ゴールド前後に暴落してます。。。もうミュルエルの森とかポポリアきのこ山に通ってきのこ狩りする事も無くなりそう。次はグレン領西・東、オルセコ高地、ゴブル砂漠西あたりで「ビッグサボテン」収集が良さそう。まだ250ゴールド前後くらいで売れる。比較的いろいろな場所で拾える「ぎんのこうせき」も大きな暴落はないみたい。150G前後で売れてる。
全てが暴落してしまったらドラクエ10の金策はどうなってしまうんだろう。
いままでレンドアバザーなら200ゴールド程度で売る事ができたげんこつダケが100ゴールド前後に暴落してます。。。もうミュルエルの森とかポポリアきのこ山に通ってきのこ狩りする事も無くなりそう。次はグレン領西・東、オルセコ高地、ゴブル砂漠西あたりで「ビッグサボテン」収集が良さそう。まだ250ゴールド前後くらいで売れる。比較的いろいろな場所で拾える「ぎんのこうせき」も大きな暴落はないみたい。150G前後で売れてる。
全てが暴落してしまったらドラクエ10の金策はどうなってしまうんだろう。
パワーレベリングする時によくプクランド大陸オルフェア地方のポポラパの洞窟でベビーマジシャン狩りをやっているのですが、あいかわらず1匹30ゴールドの「おどるほうせき」狩りが人気ですね。30Gなのでそんなに稼げるわけではないのですが、大人気です。
レベル上げもしながらゴールドも稼げるというのがメリットなのかもしれませんが、おどるほうせきの経験値154Pだと、高レベルになってくると少し物足りない気がしますね。
そんな時はエルトナ大陸、落陽の草原にいる
がオススメです。
バサラーナは経験値296P、ゴールド36Gとおどるほうせきと比べてゴールドも6Gほど高くなっています。橋の上のポイントだとリポップが早く戦闘後の間が少ないのもメリットです。しかしHPが579と高いのである程度の火力が出せるレベルが前提です。魔法使いや武闘家、盗賊のタイガークローなんかあると楽ですね。
盗・魔・旅・僧のパーティーで30分狩ってみたところ、狩れた数は67匹。獲得ゴールドは2412G、獲得経験値は約7900P。30分間の間でくじゃくの巻物(レア)一個とにじいろの布きれ6個程度落としたのでバザー次第ではもう少し稼げそうです。ちなみにおどるほうせきが30分約1500Gでした。
時給だとゴールドが約5,000G、獲得経験値は約15,000くらいになりそうですね。
おどるほうせき狩りに飽きたらいってみては??
ガタラ原野にあるウルベア地下遺跡跡でアイアンクックとイエローシックルを一日ひたすら狩りまくってやっとレベル46に。これできあいスキルHP+40げとです。
アイアンクック、イエローシックルいいですね。どちらも軽く経験値の時給が2万超えます。
以前の記事【爪】ツメ武闘家・盗賊にオススメのレベル上げ・ゴールド稼ぎ【Lv30代】ではアイアンクックで30分の経験値を数えたのですが今回はイエローシックルでもやってみたのでご報告。30分間でイエローシックルを倒せた数は72匹。総獲得経験値数は13,176Pとなりました。元気玉を使うと約26,000P程度になりそうです。時給でも2万5千オーバーとかなりウマイです。ピンクモーモンで争ってる場合ではございません。
イエローシックルでやっかないのが幻惑効果の閃光弾ですが武闘家の場合「不撓不屈」があるので無問題。ひらめきの指輪さえ装備していれば、通常攻撃を一打目に入れ会心が出たら再度通常攻撃の一撃で2確。会心ができなければタイガークローで2確とMP節約も可能ですので30分程度はMPも楽々持ちます。MPがなくなったら、アイアンクックを裂鋼拳で狩ってMP回復です。
ひらめきの指輪さえ装備していれば宿屋もまほうのこびんも必要ございません。時間が許すかぎり、永遠に狩れます。
アイアンクック・イエローシックル共に通常ドロップアイテムがバザーで90~100G程度で売れる「てっこうせき」を落とす上、レアは比較的高額で売れる「ヘビーメタル」と「イエローアイ」とついでにゴールド稼ぎもできるのもポイント。
天魔クァバルナの第二形態に信じられないくたい連敗したので、武闘家のレベル上げしてHP底上。狙うはきあいスキル80のHP+40のパッシブスキル。無駄にツメスキルのほうに振ってるので到達レベルは46、遠い….
とりあえず、レベル41まではウルベア地下遺跡にいる「アイアンクック」で上げた。裂鋼拳、通常攻撃の2発で狩れるので、ひらめきの指輪装備だとMP消費を気にしないでいいので楽だ。1時間で稼げる経験値は2万5千程度。
より効率を上げるために、MPに余裕がある時はウルベア地下遺跡の地下に下りて、イエローシックル狩り。こちらはタイガークロー、通常攻撃の2発で狩れる。イエローシックルは経験値183なのでややアイアンクックの163より高い。ひらめきの指輪のMP回復量が1~3なので徐々にMP減少。MPが10以下になったら裂鋼拳でアイアンクック狩ってMP回復の繰り返し。
どちらも通常ドロップが「てっこうせき」なのでバザーに売却するとそれなりの値段が付くのでゴールド稼ぎ(金策)にもいい。レアはアイアンクックがヘビーメタルでイエローシックルがイエローアイ。イエローアイは店売りで200G、ヘビーメタルはバザーで500G前後で売却できる。需要が高い時は1000G前後の時もあった。
イエローシックルと一緒におどるほうせきや、どくどくゾンビが稀に出てくるがHPが高いのでタイガークローとかしてるとすぐ燃料切れになるので逃げたほうが効率がいいと思う。
ウルベア地下遺跡に来るプレーヤーはほとんどクエストやストーリー消化のために来ているようなので青宝箱率も結構高い。単調なレベル上げにはいい気分転換。みやぶるがあるとミミックやひとくいばこが逃げてくれるので楽。これもいいゴールド稼ぎになる。
ウルベア地下遺跡へは岳都ガタラ→ガタラ原野から行けます。
あとレベル5。ウルベア地下遺跡飽きてきたなぁ。次はどうしよう。バアラックでも行こうかな。
今回の主役はタイガークローではなくツメスキル13と比較的初期に習得できるマシン系に強い
Lv30代からのツメ武闘家・盗賊のオススメのレベル上げ&ゴールド稼ぎ。タイガークローを習得していなくても裂鋼拳さえあればサクサク狩れるので、「きあい」振り爪武闘家や「おたから」振り爪盗賊でも2確程度で行けると思う。
ウルベア地下遺跡にいる「アイアンクック」が意外にウマイ。バザーで90~100G程度で売れる「てっこうせき」を落とす上、レアは比較的高額で売れる「ヘビーメタル」、HPも低くタイガークローなら一発(パッシブで力上げの場合)、裂鋼拳でも通常攻撃と組み合わせで2発で狩れる。ダメなら裂鋼拳2発でもいい。一匹づつ出てくるので、ひらめきの指輪装備ならタイガークローでもほとんどMPを消費しないし、裂鋼拳の場合MP消費1なので半永久的にソロで狩り続けられる。リポップも早く狩場も空いているのでサクサク狩れるのもいい。
ソロで狩った場合の経験値は163Pと、ピンクモーモンの171Pと比べてもそんなに変わらないが1匹づつしかでないのでやや効率は落ちる。だが宿屋帰還なしで借り続けられる事を考えると長時間レベリングする事によって差が縮まるかも。
ただ稀に使用するバードスラッシュが強力で60程度のダメージをうけるのでHPは余裕を持って回復しておくといいと思う。使うといっても20回に一回程度。ぬすむを併用して戦闘時間を長引かせると使う頻度が増えるので注意。
Lv30代後半でツメ盗賊で30分間に狩れた数は78匹。なので30分間での獲得経験値は12,714P。元気玉使用時だと約25,428P程度になると思う。この空いている狩場で時給2万5千オーバーはウマイと思うがどうでしょうか?
ウルベア地下遺跡には岳都ガタラ→ガタラ原野から行けます。
アイアンクックのおかげで盗賊のレベルが42になりました。
あとガタラの原野→カルデア山道から行けるカルデア洞穴の奥ではアイアンクックが1~3匹で出現しますが、数が少ないのが難。
HP | 192 |
経験値 | 163P |
ゴールド | 5G |
アイテム | てっこうせき |
レア | ヘビーメタル |
オルフェア地方のポポラパの洞窟で盗賊のレベル上げをしていたら、ゴールド稼ぎで人気のおどるほうせきの狩場が珍しくガラガラだったので30分でおどるほうせきを何体狩れるか数えてみた。盗賊のレベルは24。サポートなかまは戦士×2(Lv40)僧侶×Lv40。自キャラは盗賊だが今回はとりあえずサクサク狩ってみたいので「ぬすむ」なし。結果はおどるほうせき51匹にひとつめピエロ7匹。
ゴールドに計算するとおどるほうせきの30G×51=1530+8G×7体=56で
あれっこれって全然うまくないんじゃ…一時間で約3172ゴールド。元気玉使う価値すらなさそう。全てのおどるほうせきから盗賊の「ぬすむ」で確実にゴールドが盗めたとして、同じ時間で同じ個体数狩れたとしても3172ゴールド。
とりあえず倒して復活するまでのリポップがやたら長い。すぐ復活する事もあれば2~3分以上ポップしない事もあるしストレスが半端ない。
こんなんで殺伐とした狩場で奪い合うくらいならだまって素材マラソンしとけってことだな。
ベビーマジシャンの方がサクサク狩れてよっぽどいいな。レベルは上がるしドロップするまほうのこびんバザーに出せばゴールド稼ぎもできる。二日間でまほうのこびん200個以上ドロップしたしさ。空いてたら狩ろうくらいのスタンスが良さそう。
あくまで僕の主観です。
ゴールドを効率良く稼ぐ金策がとても重要な今作のドラクエ10ですが、フィールドに落ちている錬金素材「げんこつダケ」が今のところ値崩れせずにいい感じで売れます。ちから+2やちから+4といった錬金効果を付加するためにツボ錬金で使用されるため重要度が高く1つあたり約200~250ゴールドで取引されています。素材屋での店売りが価格が260ゴールドなのでその価格を超えないようにバザーに出すといい感じです。
げんこつダケの採集ポイントでオススメなのはミュルエルの森、ベコン渓谷、ポポリアきのこ山ログイン時にでもマラソンでこの3つを回れば20個程度採集可能で、20個なら200ゴールド販売したとしても約4000ゴールドになります。今のところ200ゴールドだと即売れです。むしろ僕が買います。ツボ錬金ギルドのある港町レンドアのバザーに出すといいと思うよ。
個人的にはミュルエルの森が一番大量に採集できる気がするのですが道が細く敵との戦闘を回避しづらいのが難です。奥には強敵もいるので逃げるにしても回復役に僧侶は必須かもしれません。
ポポリアきのこ山は強敵が多いですがフィールドが広いので敵を避けやすく良い感じ、町から少し遠いのが難。ベコン渓谷は敵も強くややげんこつダケが少ない印象。