【爪】ツメ武闘家・盗賊にオススメのレベル上げ・ゴールド稼ぎ【Lv30代】

アイアンクックでレベル上げ・ゴールド稼ぎ

今回の主役はタイガークローではなくツメスキル13と比較的初期に習得できるマシン系に強い

裂鋼拳

Lv30代からのツメ武闘家・盗賊のオススメのレベル上げ&ゴールド稼ぎ。タイガークローを習得していなくても裂鋼拳さえあればサクサク狩れるので、「きあい」振り爪武闘家や「おたから」振り爪盗賊でも2確程度で行けると思う。

ウルベア地下遺跡にいる「アイアンクック」が意外にウマイ。バザーで90~100G程度で売れる「てっこうせき」を落とす上、レアは比較的高額で売れる「ヘビーメタル」、HPも低くタイガークローなら一発(パッシブで力上げの場合)、裂鋼拳でも通常攻撃と組み合わせで2発で狩れる。ダメなら裂鋼拳2発でもいい。一匹づつ出てくるので、ひらめきの指輪装備ならタイガークローでもほとんどMPを消費しないし、裂鋼拳の場合MP消費1なので半永久的にソロで狩り続けられる。リポップも早く狩場も空いているのでサクサク狩れるのもいい。

ソロで狩った場合の経験値は163Pと、ピンクモーモンの171Pと比べてもそんなに変わらないが1匹づつしかでないのでやや効率は落ちる。だが宿屋帰還なしで借り続けられる事を考えると長時間レベリングする事によって差が縮まるかも。

ただ稀に使用するバードスラッシュが強力で60程度のダメージをうけるのでHPは余裕を持って回復しておくといいと思う。使うといっても20回に一回程度。ぬすむを併用して戦闘時間を長引かせると使う頻度が増えるので注意。

Lv30代後半でツメ盗賊で30分間に狩れた数は78匹。なので30分間での獲得経験値は12,714P。元気玉使用時だと約25,428P程度になると思う。この空いている狩場で時給2万5千オーバーはウマイと思うがどうでしょうか?

ウルベア地下遺跡には岳都ガタラ→ガタラ原野から行けます。

アイアンクックのおかげで盗賊のレベルが42になりました。

あとガタラの原野→カルデア山道から行けるカルデア洞穴の奥ではアイアンクックが1~3匹で出現しますが、数が少ないのが難。

アイアンクック

HP 192
経験値 163P
ゴールド 5G
アイテム てっこうせき
レア ヘビーメタル

2012/08/29アプデで「攻撃時○○%でミス」の効果が錬金のパルプンテ効果で発生しないようになた。

2012年08月29日のアップデートで「攻撃時○○%でミス」の効果が錬金のパルプンテ効果で発生しないようになったそうです。ツボ錬金職人には嬉しですね。他詳細は以下。

2012年8月29日(水)に実施したメンテナンスにおきまして、バージョンアップを実施いたしました。
バージョンアップにて、変更された内容および、不具合の修正内容をご案内いたします。
※ゲームを起動すると、自動的にバージョンアップが行われます。

■以下の内容を変更しました

  • 「攻撃時○○%でミス」の効果が錬金のパルプンテ効果で発生しないようにしました。
  • さざなみのしずくの店頭価格、店売り価格を調整しました。店頭価格 150G→300G 店売り価格15G→30G

・以下フィールドのキラキラの数、及び拾えるアイテムに関する調整を行いました。

  •  ギルザッド地方
  •  ヴェリナード領西
  •  ジュレー島上層
  •  ジュレー島下層
  •  ラーディス王島
  •  キュララナ海岸
  •  ミューズ海岸
  •  コルット地方
  •  ゴブル砂漠西
  •  エゼソル峡谷
  •  プクレットの村
  •  チョッピ荒野
  •  プクレット地方
  •  プペラトンネル

・サーバーテーマを以下のように変更しました。

 

  •  01 (無印)
  •  02 (無印)
  •  03 (無印)
  •  04 (無印)
  •  05 (無印)
  •  06 (無印)
  •  07 (無印)
  •  08 (無印)
  •  09 始めたばかりの人推奨
  •  10 始めたばかりの人推奨
  •  11 ひとりプレイ推奨
  •  12 ひとりプレイ推奨
  •  13 ひとりプレイ推奨
  •  14 ひとりプレイ推奨
  •  15 キーボードなしの人推奨
  •  16 キーボードなしの人推奨
  •  17 キーボードなしの人推奨
  •  18 キーボードなしの人推奨
  •  19 ダブルすれちがい推奨
  •  20 ダブルすれちがい推奨
  •  21 取材OKの人向け
  •  22 取材OKの人向け
  •  23 学生推奨
  •  24 学生推奨
  •  25 (無印)
  •  26 (無印)
  •  27 (無印)
  •  28 (無印)
  •  29 (無印)
  •  30 (無印)
  •  31 (無印)
  •  32 (無印)
  •  33 (無印)
  •  34 (無印)
  •  35 (無印)
  •  36 (無印)
  •  37 (無印)
  •  38 (無印)
  •  39 (無印)
  •  40 (無印)

■以下の不具合を修正しました
・マップに関するバグの修正
※表示の不具合や、抜け出せなくなってしまう地形の修正など

ドラゴンクエストXでは、皆さまに快適にご利用いただけるよう努めてまいります。
今後とも「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」をよろしくお願いいたします。

サポート仲間の盗む「074ブデチョの依頼」盗賊王の誇り

レベル40から受注できる盗賊専用クエスト074「盗賊王の誇り ブデチョの依頼」をクリアしました。クエスト受注は岳都ガタラの酒場にいる、女盗賊「ダルル」から。クエスト受注後ブデチョから詳しい話を聞いて欲しいとの事なので井戸近く階段横の民家にいる「ブデチョ」のトコへ。※おたからスキル「ぬすむ」がなくてもクリア可能です。

ブデチョと話すとダルル盗賊団に詳しい奴がいるから聞いてくれとの事。酒場に戻り「イスター」と会話。女盗賊「ダルル」の近くにいます。その後カルデア洞穴に行く事に。カルデア洞穴へは岳都ガタラ→ガタラ原野→カルデア山道から。カルデア洞穴の再奥の扉を開くとイベント。

その後、ウェナ諸島のヴェリナード領南にいるホタテワラビーからおたからスキル「ぬすむ」で黄金ホタテを取りに行く事に。ヴェリナード領南へまだ行ったことがない場合、ヴェリナード城下町への行き方を参考にして下さい。

ホタテワラビー

ホタテワラビーに「ぬすむ」を成功させて、黄金ホタテを手に入れたら、後はカルデア洞穴奥→ブデチョと会話→ダルルに報告でクエストクリア。報酬は盗賊のチュニック上、盗賊のチュニック下。獲得名声値は103。

短剣やツメに全振りしててお宝スキル「ぬすむ」がない場合、酒場で「ぬすむ」持ち盗賊を雇って盗んでもらえばいいと思います。MP0の状態で作戦を「いろいろやろうぜ」にしておくと「ぬすむ」を使用する頻度が高くなります。※この場合ひらめきの指輪や短剣スキル持ち盗賊はMP回復するので避けたほうが無難。

盗賊装備セット

これでお金をかけずにやっと盗賊装備セット揃った。セット効果はきようさ+15、おしゃれさ+25。

 

オークの居場所「073形見を取り返せ!」盗賊王の誇り

レベル35から受注できる盗賊専用のクエスト079「形見を取り返せ!」をクリアしました。クエスト受注は岳都ガタラの酒場にいる、女盗賊「ダルル」から。クエスト内容は「つむじ風の旅団」から妻の形見を取り返して欲しいとの事。※おたからスキル「ぬすむ」がなくてもクリア可能です。

形見をとられたオッサン、「ブデチョ」

クエスト受注後、形見をとられたオッサン、「ブデチョ」と話して情報収集。ブデチョは井戸近くの階段横の民家にいます。地図で確認でもおけ。形見はモガリム街道にいる「オーク」に奪われたとの事。おたからスキルの「ぬすむ」を使って取り返す事に。モガリム街道へ

北の洞窟トンネル

モガリム街道へは岳都ガタラ→ガタラ原野から。オークの居場所は地図北東側。オークのいる居場所まで行くには北の洞窟トンネルを通ってエゼソル峡谷入口側に抜ける必要があります。少し遠いです。

オーク

肝心のオークは地図上のエゼソル峡谷入口とラニアッカ断層帯入口の間付近にいます。後はおたからスキルを使ってぬすむだけ。短剣やツメに全振りしててお宝スキル「ぬすむ」がない場合、酒場で「ぬすむ」持ち盗賊を雇って盗んでもらえばいいと思います。MP0の状態で作戦を「いろいろやろうぜ」にしておくと「ぬすむ」を使用する頻度が高くなります。※この場合ひらめきの指輪や短剣スキル持ち盗賊はMP回復するので避けたほうが無難。

後はキーアイテムを形見をとられたオッサン、「ブデチョ」に渡して、女盗賊「ダルル」と話してクエストクリア。報酬は盗賊のターバンと盗賊のグローブ。獲得名声値は69P。

ムーンダイヤモンド場所「072トレジャーハント!」盗賊王の誇り

岳都ガタラの酒場にいる、女盗賊「ダルル」

盗賊のブーツが入手できる盗賊専用クエスト072「盗賊王の誇り トレジャーハント!」をクリアしました。クエスト受注は岳都ガタラの酒場にいる、女盗賊「ダルル」から。クエスト受注条件は盗賊レベル30から。クエスト内容はウルベア地下遺跡の地下のある部屋にある「ムーダイヤモンド」を探してこいとの事。

ウルベア地下遺跡へは岳都ガタラ→ガタラ原野から行く事ができます。地図で見ると障害物があり通れない感じですがそのまま進むことができます。

亡都の広間

お目当てのムーンダイヤモンドはウルベア地下遺跡の「亡都の広間」にあります。扉を開けるとイベント。その後あらくれチャッピー×1ほねこうもり×2との強制戦闘です。レベル30もあれば強敵ではないですがソロでは厳しいです。サポート仲間はしっかり連れていったほういいです。

戦闘勝利後、岳都ガタラの酒場にいる、女盗賊「ダルル」と話してクエストクリア。報酬は盗賊のブーツ、獲得名声値は34P。

ケセランパセランが41ゴールド…

ケセランパセラン

カミハルムイ領南でピンクモーモン狩ってたら「ケセランパセラン」とかいうモンスターと遭遇。倒してみると41ゴールドとおどるほうせきをも上回る、金を落とした。コイツが大量にポップするトコできたら大人気になりそうだな。その後カミハルムイ領南ぐるぐるしてても見当たらず。そんなに強くないのに経験値は251P、ゴールドは41G。アイテムはかがやきそう、せいれいせき(レア)。説明には「合うと幸せになるらしい」と書いてあった。何だコイツ。

しかも名前は「ケセランパセラン」なのに2ページ目のまめちしきでは「ケセランパサラン」になっている。誤字か…

ピンクモーモンでツメ盗賊のレベル上げ。

ピンクモーモンでツメ盗賊のレベル上げ。

盗賊のレベルが35になってやっと攻撃力が133。タイガークロー1発でピンクモーモンが狩れるようになったので今日は眠くなるまでソロでピンクモーモンとレベル上げ。カミハルムイ領北は混んでる上、2~3匹出現、全てタイガークローだとMPが辛いのでカミハルムイ南で。宿屋も近いし、出るのは1~2匹(※まれにマジカルハット)だし、北に比べてだいぶ空いているのでいい感じです。

しかしピンクモーモン狩ってると全くといっていいほど「ちいさなメダル」が出ない気がする。

マリンスライムザキ狩りはサポ仲間じゃ無理だった。

マリンスライムザキ狩りはサポ仲間じゃ無理だった。

マリンスライムをザキでサクサク狩るザキ狩りが流行っているのでサポート仲間Lv45僧侶3人引き連れて、Lv1僧侶のパワーレベリングをやってみました。
※ザキは僧侶レベルを45で習得。

とりあえずは全員のさくせんを「ガンガンいこうぜ」で試みるも、ザキ使わず…ひとまず退却してさくせんを「いろいろやろうぜ」に変更。頻度は多くないがザキ使ってくれた。

が…ミス多発。

結果、一回の戦闘に10分以上かかるダメっぷり。獲得経験値は45だったと思います。Lv1→Lv3に。

マリンスライムと鬼ごっこ

戦闘中は終始、マリンスライムと鬼ごっこ。捕まると一撃死ですのでスリル感は高いです。ザオラル10回以上はかけてもらった気がする。

サポート仲間じゃ無理ですね。僧侶がレベル45になる事があったら再挑戦だ。

「暴君バサグランデ」撃破【倒し方】

暴君バサグランデ撃破

「暴君バサグランデ」を撃破して銀のキーエンブレムを入手しました。今回クリアしたメンバーは自キャラ戦士(lv45)、サポート仲間、杖魔法使い(Lv44)棍旅芸人(Lv44)杖僧侶(Lv44)。特に考えずに挑みましたが暴君バサグランデは守備力が低めで攻撃力高め。

僧侶のスクルトは必須。行動パターンはいてつくはどう、おたけび、魔獣の閃光、闇のいなずま。魔獣の閃光、闇のいなずまは範囲ダメージとふっ飛ばして行動不能状態になるのでかなり辛い。

怒り状態になると魔獣の閃光を使うが範囲が前方だけなので後ろに回ってロストアタックで攻撃を避けながら怒り解除ができる。闇のいなずまは行動範囲が広く下手すると全員行動停止&瀕死になりかねない、闇のいなずま後の回復が回らない可能性もあるので前衛も回復アイテムを持ってたほうが安心。僧侶以外にもザオ、ベホイミ、バイシオンでサポートできる旅芸人はかなり重宝。

攻撃は旅芸人のバイシオンさえあれば前衛の通常攻撃でも十分削れる。攻撃魔力262の魔法使いメラミが108ダメージ、バイシオンかけた攻撃力196戦士で80~ダメージ程度。暴君バサグランデのHPが高く長期戦になると思うのでアタッカーは燃費のいい戦士や武闘家の方がオススメ。

とにかく闇のいなずまからの立て直しができればなんとかなると思うので回復手段が多いにこした事はないと思います。オススメは戦、武、旅、僧侶。

永遠の地下迷宮の敵がかなり強いので逃げ推奨。道中「みやぶる」しながら遊んでたので、僧侶、旅芸人のMPが暴君バサグランデ戦前に半分くらいしかなかった。まあそれでもこびん使いながら何とか勝てたのでよかったが負けてたら悲惨だった….

永遠の地下迷宮 封印の間

■暴君バサグランデ戦までの流れ
途中ボス「詩歌の守り手」は別記事です。

  • ヴェリナード城前でイベント。
  • ヴェリナード城 女王の間でイベント
  • ヴェリナード城 王立調査団詰所でイベント
  • ヴェリナード領北→永遠の地下迷宮でイベント。※ヴェリナード領南からも行けるがかなり遠回り。ヴェリナード城下町から船でヴェリナード領北がオススメ。
  • ヴェリナード城 女王の間でイベント
  • ヴェリナード城 王立調査団詰所でイベント
  • ヴェリナード領北→ヴァース大山林→ブーナー熱帯雨林→詩歌の遺跡でイベント
  • 詩歌の遺跡北側、詩歌の間での「詩歌の守り手」戦。
  • 永遠の地下迷宮でイベント
  • 永遠の地下迷宮奥で暴君バサグランデ戦