土曜、日曜は酒場に全くといっていいほどLv40代の杖僧侶がいない。朝方5時くらいまではチョイチョイいたのがそれ以降はほぼ酒場スタッフ。。。ひらめき装備なんか片っ端から売れ切れる。てか酒場スタッフいらなくね。スキルないし。土日にガッツリ、プレイする予定がある場合は夜中とかに一度起きて僧侶確保だな。
プクリポ、ドワーフ以外のの女性キャラで、回復魔力高めでスティック持ち、HP・MP底上げ、ひらめきの指輪装備とかもう無理に近いな。
土曜、日曜は酒場に全くといっていいほどLv40代の杖僧侶がいない。朝方5時くらいまではチョイチョイいたのがそれ以降はほぼ酒場スタッフ。。。ひらめき装備なんか片っ端から売れ切れる。てか酒場スタッフいらなくね。スキルないし。土日にガッツリ、プレイする予定がある場合は夜中とかに一度起きて僧侶確保だな。
プクリポ、ドワーフ以外のの女性キャラで、回復魔力高めでスティック持ち、HP・MP底上げ、ひらめきの指輪装備とかもう無理に近いな。
パワーレベリングする時によくプクランド大陸オルフェア地方のポポラパの洞窟でベビーマジシャン狩りをやっているのですが、あいかわらず1匹30ゴールドの「おどるほうせき」狩りが人気ですね。30Gなのでそんなに稼げるわけではないのですが、大人気です。
レベル上げもしながらゴールドも稼げるというのがメリットなのかもしれませんが、おどるほうせきの経験値154Pだと、高レベルになってくると少し物足りない気がしますね。
そんな時はエルトナ大陸、落陽の草原にいる
がオススメです。
バサラーナは経験値296P、ゴールド36Gとおどるほうせきと比べてゴールドも6Gほど高くなっています。橋の上のポイントだとリポップが早く戦闘後の間が少ないのもメリットです。しかしHPが579と高いのである程度の火力が出せるレベルが前提です。魔法使いや武闘家、盗賊のタイガークローなんかあると楽ですね。
盗・魔・旅・僧のパーティーで30分狩ってみたところ、狩れた数は67匹。獲得ゴールドは2412G、獲得経験値は約7900P。30分間の間でくじゃくの巻物(レア)一個とにじいろの布きれ6個程度落としたのでバザー次第ではもう少し稼げそうです。ちなみにおどるほうせきが30分約1500Gでした。
時給だとゴールドが約5,000G、獲得経験値は約15,000くらいになりそうですね。
おどるほうせき狩りに飽きたらいってみては??
ファンキードラゴが竜のおまもり落とす気配が全く無いので、レアドロップ率1.4倍狙いでツボ錬金。レッドベリーをプクランド大陸のバザーとサンドフルーツをドワチャッカ大陸のバザーで大量に買い込んで準備。後は「皮の手袋★★★」を5個ほど買ってパルプンテ狙いで錬金。
予算的に5~6万くらいは使ってもいいかなぁって思ってたのですが、
な、なんと5個めの皮の手袋でレアドロップ率1.4倍が!!!!
だけど、きようさはは+10(-8)が二つ。まあいいや。
あまりの嬉しかったので他の大成功、成功した皮の手袋は3個ほど1ゴールドでバザーに流しときました。速攻で売れてたけど、見つけてくれた人が初心者のプレーヤーだったらいいなぁ。
次は通常ドロップ1.4倍だな。
その前にファンキードラゴ行ってこよう。
竜のおまもり(守備力+5+5炎・光耐性)が欲しくてオルフェア地方、ポポリアきのこ山でファンキードラゴ狩りしてみたわけですが。自キャラの盗賊のレベルは45、他はLv47。盗、旅、魔、僧。
2体倒すたびに宿屋直行。まだ10体程度しか狩れてません。
どうやら氷系に弱いらしくヒャド系呪文がよく効きます。サポ仲間の魔法使いさんはヒャダルコ連発。自キャラの爪盗賊は情けないことにバイシオン×2でもウィングブロウで70~80ダメ。
もしや…と思い攻撃力200前後の棍僧侶さん雇って氷結乱撃打たせてみたのですがダメ30~程度…なんじゃこりゃ。
はぁ。そんな簡単にでるわきゃないですな。ちいさなうろこか。
短剣。
※仲間予呼びの最大数がアプデで25→11匹に変更になりました。が、元気玉の延長は今までどおり使用可能。今まではZまででしたが、Lまで。
別に裏ワザというか小ネタなのですが30分の元気玉って時間を延長できるの知ってますか?全ての場所でできるわけではないのですが、「なかまを呼ぶ」を使用するモンスターが近くにいる狩場とかだと元気玉を延長して獲得経験値を伸ばす事ができます。
たとえば最近ウルベア地下遺跡でアイアンクックとイエローシックルを狩っているのですが、ガタラ原野のウルベア地下遺跡の入り口付近にはバブリンと言う「なかまを呼ぶ」を使用するモンスターがいます。アイアンクック狩りで元気玉を使うとして元気玉の表示時間が2~3分になったらウルベア地下遺跡出て急いでガタラ原野にいるバブリンのシンボルを触ってエンカウント。後はバブリンA~Zまでなかまを呼ぶの上限26体まで増やして倒すだけです。元気玉は戦闘中には効果が切れないのでこの26体の経験値は30分を過ぎていても元気玉適用時と同じ倍の経験値となります。
なのでアイアンクックを元気玉を使ってタイガークロー1確で30分間狩り続けた場合の経験値が約25,000P、なのでバブリンの経験値151×26体×2倍で7852Pとなるので合計約
くらいになっちゃうわけです。
ですがバブリンのなかまを呼ぶの頻度がそれほど高くはないので、あまり効率的ではないかもしれませんがネタとしては良い感じです。
他にもこの方法で使えそうなモンスターはこんな感じです。
他にもいるのですが、ソロで倒せそうなモンスターはこんな感じ。アロエ鬼、ケダモン、マダラいちょうなどは少し厳しいですが…
元気玉を使って爪盗賊ソロでアイアンクックとイエローシックル狩ってレベル上げしてたらメタルスライム遭遇。必中拳2ダメ回で成功。経験値が1匹3080なので元気玉使用時だと
ソロでよかった。必中拳様様。
これでメンテ前の30分での総獲得経験値3万オーバー。楽しすぎる…
ガタラ原野にあるウルベア地下遺跡跡でアイアンクックとイエローシックルを一日ひたすら狩りまくってやっとレベル46に。これできあいスキルHP+40げとです。
アイアンクック、イエローシックルいいですね。どちらも軽く経験値の時給が2万超えます。
以前の記事【爪】ツメ武闘家・盗賊にオススメのレベル上げ・ゴールド稼ぎ【Lv30代】ではアイアンクックで30分の経験値を数えたのですが今回はイエローシックルでもやってみたのでご報告。30分間でイエローシックルを倒せた数は72匹。総獲得経験値数は13,176Pとなりました。元気玉を使うと約26,000P程度になりそうです。時給でも2万5千オーバーとかなりウマイです。ピンクモーモンで争ってる場合ではございません。
イエローシックルでやっかないのが幻惑効果の閃光弾ですが武闘家の場合「不撓不屈」があるので無問題。ひらめきの指輪さえ装備していれば、通常攻撃を一打目に入れ会心が出たら再度通常攻撃の一撃で2確。会心ができなければタイガークローで2確とMP節約も可能ですので30分程度はMPも楽々持ちます。MPがなくなったら、アイアンクックを裂鋼拳で狩ってMP回復です。
ひらめきの指輪さえ装備していれば宿屋もまほうのこびんも必要ございません。時間が許すかぎり、永遠に狩れます。
アイアンクック・イエローシックル共に通常ドロップアイテムがバザーで90~100G程度で売れる「てっこうせき」を落とす上、レアは比較的高額で売れる「ヘビーメタル」と「イエローアイ」とついでにゴールド稼ぎもできるのもポイント。
武闘家必殺技「一喝」を習得できる武闘家専用クエスト070超天道士の遺産「生か死か」で戦闘する事になるボス「ギガデーモン」を撃破しました。
ギガデーモンは攻撃力高めで痛恨の一撃率高め。ボディプレスやはげしいほのおの範囲攻撃もあるので回復と蘇生の回転がかなり鍵になります。なので回復とザオ・ザオラル要員は最低でも2人はいたほうがいいかと。またギガデーモンが身体が大きすぎてサポート仲間の僧侶などがギガデーモンと相撲してしまう事があるので、ザオラルなどが妨害されることが多々あります。※ザオラルはある程度死んだキャラに近づかないといけいない為。
僧侶または旅芸人とギガデーモンを挟んでいると上記現象がおこりやすいので注意です。サポ仲間の場合は範囲攻撃は無視してかたまっていたほうが無難かも。
痛恨は確実に一撃死しますが、行動パターンの多くが物理攻撃のため僧侶のスクルトをかけておけば生存率がやや伸びます。
魔法使いはイオラが良く効きます。武闘家のクエストだけあってか物理攻撃も通りやすいので旅芸人のバイシオンも効果的です。イオ系が効きやすいのであれば斬魔の太刀とかもいいかも。(未確認)
オススメは武闘家、魔法使い、僧侶、旅芸人。
回復と蘇生さえ回せれば、レベル45もあればサポート仲間でも比較的容易に撃破可能な強さだと思います。
武闘家必殺技「一喝」を習得できる武闘家専用クエスト070超天道士の遺産「生か死か」をクリアしました。クエストの条件は武闘家Lv45。クエストの受注はジュレットの街にいる「武闘家ヤーン」から。クエストを受けるとオルフェア地方西にあるミュルエルの森にいるキラーファングを倒して魔獣の右角を取りに行く事になります。まずはオルフェアの町→オルフェア地方西→ミュルエルの森へ
魔獣の右角を手に入れるにはキラーファングを会心の一撃で倒さなければならないとの事。これが非常に面倒です。とりあえず倒しまくるしかありません。後は、武器やうで装備に会心+をつけるとかするくらいしかないと思う。ほぼ運。キラーファングは「すてみ」で攻撃力を上げてくるので守備力の低い武闘家には少々危険。僧侶のスクルトはあったほういがいいですね。まあ一回だけ会心で倒せばいいいだけなのでとりあえず戦っていれば入手できます。
魔獣の左角はヤーンが用意してくれているので、魔獣の右角を入手したらヤーンに報告。今度は、ガタラ原野にあるグルグ地下道に行く事になりますが、ここの再奥でギガデーモンとのボス戦があるのでしっかりと準備を忘れずに。ギガデーモンは攻撃力高めの痛恨率高めのボスなのでザオ・ザオラル要員必須です。念の為に僧侶×2とか僧侶+旅芸人とかで蘇生ができるキャラが多いほうがいいと思います。
戦闘に勝利すると武闘家必殺技「一喝」を習得。