ビャン・ダオが「最後の希望」として依頼してきたのは、自分の故郷へ連れて行くこと。
ドワチャッカ大陸のどこかにある、ガテリア皇国の遺跡を目指し
険しい道のりを越えていこう。
追加配信クエスト動きだした時間 第5話「託された希望」をクリアしました。クエストの受注は岳都ガタラのガラクタ城にいるビャン・ダオから。クエスト受注条件は「動き出した時間第4話」クリア済。
クエスト受注後ドワチャッカ大陸、ボロヌス溶岩流北東にある「最果ての地下遺跡」へ行く事に。ボロヌス溶岩流へは岳都ガタラ→がタラ原野→カルデア山道→ゴブル砂漠東→ゴブル砂漠西から行く事ができます。
ゴブル砂漠西には「商人たちのテント」があるのでここでルーラストーンの登録ができます。
「最果ての地下遺跡」へ到着するとイベント。イベント後奥の「忘れられし王の間」へ。
忘れられし王の間でボス「スカラベーダー」との戦闘になります。以下は倒し方というか考察。今回もサポートなかまのみでの攻略となります。
スカラベーダーのHPは少なくとも7,000以上。守備力が高く通常攻撃も高いです。通常攻撃一撃で100以上のダメージを受けるためHPパッシブなしの僧侶や魔法使いは一撃死する事もありそうです。行動パターンは、通常攻撃、吸血、岩石おとしなど。
攻撃間隔が早いのか僧侶×1では少し回復が間に合ってない時がありました。岩石落としは範囲攻撃で100以上のダメージがでるので僧侶Lv50のベホマラーや旅芸人のハッスルダンスがないと厳しいかもしれません。回復係を僧侶×2または僧侶+旅芸人で2人いると安心。
吸血は70~80のダメージでその分スカラベーダーが回復するのでアタッカーの攻撃が弱い場合ジリ貧になりそうかも。回復と攻撃のバランスが大事なのかもしれませんね。
守備力が高いのでウィングブロウは通りますがバイシオンなしでのタイガークローは通りません。物理系アタッカーで攻撃する場合は旅芸人とのコンビが必須かと思われます。※魔神斬り以外。魔法使いの呪文は効果的ですが、一撃死が怖いのでできればHPがパッシブは欲しい。僕的に一番良かったのは短剣。ヴァイパーファングで毒を入れてからのバイシオン×2でのタナトスハント。通常で150、会心だと500以上のダメージが出せました。毒も入りやすいです。
追加配信クエストの強化オーレンや前回の魔鳥の頭目、メイジキメラ×2、みずたまドラゴン戦よりは難易度は低め。低レベルでも僧侶のHPパッシブと僧侶Lv50のベホマラーや旅芸人のハッスルダンスがあれば長期戦で倒せそうな感じ。今回はまほうのせいすい、まほうのこびんを1つも使わなかった。
2017年9月6日初回クリア時の経験値報酬変更
| 変更前 | 変更後 | 
| 30900 | 50900 | 
クエスト情報
| クエスト名 | 091託された希望 | 
| シリーズ | 動き出した時間 | 
| 配信バージョン | バージョン1.0 | 
| 場所(大陸) | ドワチャッカ大陸 | 
| 報酬 | イエローオーブ | 
| 経験値 | 50900 | 
| 特訓スタンプ | 102 | 
リプレイ情報
| リプレイ報酬 | イエローアイ×5 | 
| リプレイ経験値 | 15450 | 
| リプレイ特訓 | 31 | 
動き出した時間 関連クエスト
バージョン1.0配信クエスト
- 001初期村しぐさクエスト 説明おじさんの生きがい
 - 002初期村しぐさクエスト ちっちゃな恋の物語
 - 003初期村しぐさクエスト おばあちゃん先生の授業
 - 004初期村しぐさクエスト ヤキトリじいさんの日常
 - 005 世話焼きオバサンの計画
 - 006 想いを花に込めて
 - 007 薬草戦士と豊かな土
 - 008 流れ着いた愛の詩
 - 009 枯れないジジイの大仕掛け
 - 010 魔法のオーブン
 - 011 目指せ!ステキなオネエ
 - 012 コックはいつも大忙し
 - 013 オーマイドリムーム!
 - 014 憎らしいヨメ
 - 015 まことの美を求めて
 - 016 謎の半球体
 - 017 ぬいぐるみを買いに
 - 018 王家の本であります!
 - 019 新商品は桜の香り
 - 020 夕景のグレン城
 - 021 南国からお届け!
 - 022 坑道跡は黄泉の国
 - 023 香りたつ幻の果実
 - 024 青の港町から
 - 025 猛き闘士の結晶
 - 026 幸運のモコモコ
 - 027 潮騒を聴かせて
 - 028 雨上がりの都絵図
 - 029 おひさまのぬくもり
 - 030愛と信頼の預かり所 愛と信頼の預かり所
 - 031 冒険者の酒場へようこそ
 - 032 旅のお供にコンシェルジュ
 - 033 メダル・オーナーの悔恨
 - 034 ダーマの試練
 - 035 旅の終わりと記憶の石
 - 036ウワサのどうぐかばん工房 ガンコ職人の息子
 - 037カギ師たちの挑戦状 カギ師の小箱
 - 052戦士たちの門 とある老行者の試練
 - 053戦士たちの門 修羅への道
 - 054戦士たちの門 闇との境界
 - 055戦士たちの門 強さの果て
 - 056戦士たちの門 真の敵は
 - 057大僧侶の選択 香術師の依頼
 - 058大僧侶の選択 エルドナ神の洗礼
 - 059大僧侶の選択 死神の呼び声
 - 060大僧侶の選択 聖者の天秤
 - 061大僧侶の選択 僧侶の戦い
 - 062魔法使いに会いたい 出会いは合わせ鏡
 - 063魔法使いに会いたい みがけば光る
 - 064魔法使いに会いたい はじめてのオフ会
 - 065魔法使いに会いたい 魔法使いは行方不明
 - 066魔法使いに会いたい リュナンの正体
 - 067偉大なる武闘家の足跡 超天道士の遺産
 - 068偉大なる武闘家の足跡 弐の試練
 - 069偉大なる武闘家の足跡 名を継ぐ者
 - 070偉大なる武闘家の足跡 生か死か
 - 071偉大なる武闘家の足跡 ヤーン 涙の鉄拳
 - 072盗賊王の誇り トレジャーハント!
 - 073盗賊王の誇り 形見を取り返せ!
 - 074盗賊王の誇り ブデチョの依頼
 - 075盗賊王の誇り 盗賊の心意気
 - 076盗賊王の誇り あこがれの盗賊王
 - 077伝説の旅芸人への道 旅芸人の弟子
 - 078伝説の旅芸人への道 消えた旅芸人
 - 079伝説の旅芸人への道 修行の果てに
 - 080伝説の旅芸人への道 芸を忘れた男
 - 081伝説の旅芸人への道 笑いの極み
 - 082なげきの妖剣士 さまよえる怪物
 - 083なげきの妖剣士 明かされる過去
 - 084なげきの妖剣士 目覚める剣士
 - 085なげきの妖剣士 立ちはだかる守護者
 - 086なげきの妖剣士 語り継がれる真実
 - 087動き出した時間 いにしえの皇子
 - 088動き出した時間 憎しみは時を超えて
 - 089動き出した時間 カルサドラの赤き計略
 - 090動き出した時間 終わりを告げる者
 - 091動き出した時間 託された希望 ←今ココ
 
- 
    
    
    バージョン6発表!天空の英雄たち!オフライン版も!発売日は?
   - 
    
    
    幻惑も有効!サポート仲間と魔瘴魂ゼノドラゴン【5.5ボス】
   - 
    
    
    ドラクエライバルズがサービス終了!【サ終】
   - 
    
    
    サポート仲間で邪神ヴァニタトス【バージョン5.5ボス】
   - 
    
    
    バージョン5.5開始記念プレゼントの呪文は5月31日まで
   - 
    
    
    呼声の化身と戦闘!レベル118上限解放クエスト【バージョン5.5】
   - 
    
    
    ガミルゴの盾島への行き方は?659ふたつの運命
   - 
    
    
    ジュリアンテだ!660絶美の魔神よ 降臨せよ
   - 
    
    
    モヒペンコの説得方法 657ひねくれ者たちの約束
   - 
    
    
    大魔王の鎌の入手 656新たな武器をこの手に
   


今チョッピでサウルス狩ってたら2体じゃないのに連続で倒れるバグに遭いましたあと迷宮でサンタコスの守備93のサポートいましたwwwwe
こんばんわ^^ キャットリベリオのシナリオ終了して、「ぁ、そういえば「うごきだした時間」そろそろやらないと!」と思い、いざ出陣!と行って来ましたw
oyajiさんのブログで見て「旅芸人いたほうがいい」と書いてあったので、「よし!それなら私はナシでいこうじゃないかww!」と相変わらずのゴリ押しPT(サポのみw)でいってきました^^
自キャラ僧侶Lv54、武闘家LV50(爪装備)、武闘家LV50(爪装備)、僧侶LV51(槍装備)
はい、一応クリアはできました。さすがにまほうの小びんをかなり消費・・・
やはりアタッカー中心でいくなら、旅芸人は必須ですね。やっぱり今回もサポベホマラーだめでした>< 本当は魔法使いで行きたかったのですが、全滅を恐れてメインの僧侶でいっちゃいましたw
さきほど
追加配信クエストを連続でクリアしてきました。
がんせきおとしがなんと言っても
凶悪でした・・・
どちらが辛い?と聞かれたら
道中を含めたらガタラのほうですかね。
需要があるか、わかりませんが
いちよお知らせしておきます。
コメントが増えれば増えるほど後から閲覧する人にとって情報量が増えると思うので、大歓迎です。助かります。
報告ありがとうございました。
>追加配信クエストの強化オーレンや前回の魔鳥の頭目、メイジキメラ×2、みずたまドラゴン戦よりは難易度は低め。
それはないです。きっと運が良かっただけでしょう。もしくは短剣戦法がよっぽどはまってたか。
普通に2回挑んで2回負けてます。オーレンや魔鳥のときよりパーティレベルは高いんですけどね。
短剣戦法はそんなに関係ないとおもいますよ。ダメージソースはほとんどタイガーでしたし、自キャラがレベル49旅芸人だったので主に回復がメインでした。終盤は面倒なのでバイシオンのかけ直しもしていませんし。正直アタッカーは誰でもいいのでは?と思いました。
通常攻撃・範囲攻撃の岩石落とし共に強力なので個人的にはパーティーLvよりもHPパッシブ・範囲回復の有無が重要かと思います。Lv50でもHPパッシブなしだとかなり厳しいかと思います。
MP切れなんかで詰んで負けているわけじゃないのなら、回復、蘇生のどちらかが追いついていないのが原因なんではないでしょうか?
指摘の通り蘇生が追いついてません。蘇生より回復を優先するサポのみプレイの宿命だと思います。ちなみに盗旅僧僧のコテコテのバイシクローです。レベルとパッシブは低いですけどね。
がんせきおとしの範囲がひろく、行動も通常より早い。明らかにオーレンよりは強いですよ。(自分の魔鳥戦はザオも使ってなかったような)
では、おそらく楽勝だったのは自キャラ旅芸人だったからでしょう。自分はメイン僧侶なので近いうちに僧侶で再戦します。
蘇生より回復優先はたしかに困るシーンがありますよね。自キャラ旅芸人はたしかに楽です。バイシオン・ザオを完全にコントロールできるのは大きいです。僧侶での挑戦頑張ってくださいね。応援しています。
オーレンより弱いは言いすぎだったかもしれません。ごめんなさい。