サポート仲間で影魔エイミリアの倒し方

サポート仲間で影魔エイミリアの倒し方

バージョン4.0 5000年の旅路 遥かなる故郷へのストーリー、イル・ラビリンスで戦うボス影魔エイミリアのサポート仲間での攻略です。

サポート仲間で影魔エイミリア

影魔エイミリア

行動間隔が早く見た目とは異なり物理系の攻撃が強力。対策なしでは即死してしまう。

影魔レイミリア マヌーサ 拡散攻撃 バギムーチョ 集中攻撃 あやしいひとみ

クオードの行動や特技

クオードが戦闘に参加。前に出てはやぶさ斬りなどで攻撃するタイプだがせかいじゅの葉での蘇生もしれくれる。

クオード せかいじゅの葉 ギガスラッシュ はやぶさ斬り

影魔レイミリアの攻撃力を下げる

サポート仲間で影魔レイミリア2

通常攻撃でも約500程度のダメージを受ける上に行動間隔が短いので攻撃力を下げたりダメージを下げないとかなり危険です、以下の特技で攻撃力を下げると戦いやすい。

戦士 真・やいばくだき
ヤリ 武神の護法
魔法使い ヘナトス
レンジャー あんこくのきり

拡散攻撃を避ける

サポート仲間で影魔レイミリア2拡散攻撃

拡散攻撃は前方に扇状の攻撃です。通常攻撃よりも威力が高く、攻撃力低下状態でないならほぼ即死です。前衛は回り込むようにして避けて中衛・後衛は影魔エイミリアにできるだけ近寄らないようにした方が良さそう。僧侶操作の場合は聖女の守りなどを前衛にかけておくと安心です。

戦士などの前衛の場合はコインボスのキラーマジンガの矢を避けるように吹き出しが出てから背後に回り込むようにして避ける事ができます。

集中攻撃後は蘇生待機

中盤以降から増える集中攻撃は多段で聖女の守りなども効果が薄いです。死んでしまう事が多いのでせかいじゅの葉などで蘇生待機を。

サポ僧侶のMP回復

蘇生・回復と忙しくMPが枯渇する事が多そうなのでこまめなMP回復を。死んでしまう事も多いのでレンジャーの必殺ポルカではMP回復の後は薄い。魔法戦士のMPパサーがオススメ。拡散攻撃もああるので離れて戦える弓も有効です。

眠りと幻惑耐性

序盤ではマヌーサ中盤からは怪しい瞳での眠り攻撃が多くなるので物理攻撃主体のサポ戦士などは幻惑耐性や眠り耐性を、サポ僧侶などは眠り耐性を重視したい。耐性がないサポート仲間はキラキラポーンや弓聖の守りでカバー。

経験値 40,247
ゴールド 27

最新コメント

今日はこんな記事が人気です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※「ファイルを選択」から画像を選んで、コメントと一緒に画像を投稿できます。お気軽にどうぞ。上げてくれると喜びます。下ネタは禁止ですよ