戦士レベル50から受注できる戦士専用クエスト056「戦士たちの門 真の敵は」をクリアしました。クエストの受注はグレン城下町にいる「アガペイ」から。クエスト内容はこんな感じ。
「グレン城下町に住むアガペイにまことの戦士になるためブーナー熱帯雨林にある詩歌の遺跡で真の敵を倒してこいと言われた」
ブーナー熱帯雨林へは、ヴェリナード城下町→ヴェリナード領北→ヴァース大山林から行けます。ブーナー熱帯雨林にある詩歌の遺跡にある真実の間に入ると「闇の狂戦士」と戦闘。以下サポート仲間でのソロ闇の狂戦士戦考察。
戦士レベル50から受注できる戦士専用クエスト056「戦士たちの門 真の敵は」をクリアしました。クエストの受注はグレン城下町にいる「アガペイ」から。クエスト内容はこんな感じ。
「グレン城下町に住むアガペイにまことの戦士になるためブーナー熱帯雨林にある詩歌の遺跡で真の敵を倒してこいと言われた」
ブーナー熱帯雨林へは、ヴェリナード城下町→ヴェリナード領北→ヴァース大山林から行けます。ブーナー熱帯雨林にある詩歌の遺跡にある真実の間に入ると「闇の狂戦士」と戦闘。以下サポート仲間でのソロ闇の狂戦士戦考察。
武闘家のレベル50から受注できる「偉大なる武闘家の足跡 ヤーン 涙の鉄拳」をクリアしました。報酬は低確率でカウンターが発生する「武闘家の証」。クエストの受注はジュレットの町にいるヤーンさんから。クエスト内容はこんな感じ。
「ジュレットの町にいる 武闘家ヤーンからガウラドに呼び出されているので ランガーオ山地にある ロンダの氷結の奥 ガラガの穴に来て欲しい!と頼まれた」
ここからネタバレ
9月10日(月)に追加されたクエスト、なげきの妖剣士 第5話「語り継がれる真実」をクリアしました。クエストの受注はオーグリード大陸チグリ大臣から。クリア報酬はレッドアイ×1。第4話 立ちはだかる守護者クリア済みがクエスト受注条件。
チグリ大臣からクエストを受注してグレン領西→ベコン渓谷→妖剣士の塚へ。妖剣士の塚へつくとグレン城キーエンブレムのシナリオボス「妖剣士オーレン」との再戦です。かなりステータスが強化されているので準備を怠ると全滅します。Lv50パーティーで一回全滅しました。300以上のダメージが出る痛恨率が高いのと頻繁に怒り状態になるのが厳しい。蘇生要員が二人以上いたほうが安心。HPもそれなりに高いので、火力の確保も大事そうです。やや長期戦になるのでまほうのこびん、まほうのせいすいもあったほうがよさげ。
ここからネタバレ。
続きを読む «妖剣士オーレン再戦「086語り継がれる真実」なげきの妖剣士»
なげきの妖剣士第4話「立ちはだかる守護者」クリアしました。クエストの受注はオーグリード大陸グレン城の「チグリ大臣」から。クエスト受注条件は妖剣士第3話クリア済。今回はクエスト受注後ランドン山脈にある妖剣士オーレンにとって因縁の場所「雲上湖」へ。イベントを見た後に懐かしいボス水竜ギルギッシュと再戦です。
行動パターンは変わらずのアイスブレス(転び)、ヒャダルコの範囲攻撃、フリーズドロップ、マヌーサ、スカラなど。レベル40代後半にもなれば雑魚ボスですが、HPはだいぶ強化されているようなので時間がかかります。回復は僧侶一人で十分なので火力が出せるアタッカーを用意しておきたいですね。爪武闘家・盗賊のお馴染みのタイガークローはダメージ通りやすかったです。片手剣・両手剣スキルのドラゴンスラッシュ、ドラゴン斬りなんかでもダメージ良いし低コストで良い感じですね。剣戦士と相性がいいボスです。
魔法使いならメラミ連発でしょうか。
僕的には僧侶(回復)、旅芸人(バイシオン)、物理アタッカー×2とかオススメです。
あと、水竜ギルギッシュのHPが少なくなってきたら頻繁に怒り状態になります。低レベルで挑むのであれば戦士ゆうかんスキルのロストアッタクは必須かもです。
| 変更前 | 変更後 |
| 25800 | 45800 |
盗賊の必殺技「お宝ハンター」が習得できるクエスト「盗賊王の誇り・盗賊の心意気」クリアしました。クエスト受注条件は盗賊レベル45。クエストの受注は岳都ガタラの酒場にいる女盗賊「ダルル」から。
クエストを受注すると岳都ガタラにいるビッチョとピナッツから情報収集。ガタラ原野→グルグ地下道にいる「さんぞくウルフ」「キラービー」から盗まれたアイテムを取り返すことに。
盗賊のおたからスキル「盗む」をつかってアイテムを取り返さないといけないので「ぬすむ」を覚えていない場合はサポート仲間で盗むありの盗賊を雇ってさくせんを「MPをつかうな」にするかMPを0にして、「いろいろやろうぜ」とかにするといいと思います。
アイテムを取り返してビッチョとピナッツに渡して、酒場のダルルに話すとチャムールの居場所を聞き出せます。
ゴブル砂漠東の流砂の隠れ家に入ると魔盗鬼チャムールとの戦闘。
魔盗鬼チャムールの行動パターンはピオラ、マヌーサ、範囲攻撃のおおあばれ、いなづまなど。
攻撃力もたいして強くないし守備力も高くない。マヌーサを多めに撃ってくるので物理系の前衛には厳しいが僧侶の回復がおいついているのならば僧侶がマヌーハで治してくれる。バイシオンなしのタイガークローなどの物理系でもダメージが十分通るので僧侶×2だと余裕があっていいかもしれないですね。
アクセサリー「盗賊の証」が入手できる盗賊専用クエスト076「盗賊王の誇り あこがれの盗賊王」をクリアしました。クエスト受注条件は盗賊レベル50。クエストの受注は岳都ガタラの民家にいる「ブデチョ」から。
クエスト内容は「かいとうの仮面」を装備した状態でゴブル砂漠東の熱砂洞にいる「ギャスモン」からギャスモンハートを盗んで倒せとの事。
※アクセサリー「かいとうの仮面」は岳都ガタラの防具屋で1200Gで購入できます。ステータスはきようさ+30しゅび力+2おしゃれ+8。盗賊は必須アクセですね。
ギャスモン戦は分裂してギャスモン3匹と戦闘。ギャスモンはそれほど強くはないがヘトナス、ラリホー、マヌーサ、やけつく息、HP減少の呪いの霧などの状態異常で攻めくるタイプ。なので状態異常対策に眠り、マヒ解除にッコミ持ちの旅芸人と眠り解除のザメハ、マヌーサ対策のマヌーハ、呪い対策におはらいがある僧侶がいればサクッと勝てる。攻撃力低下のヘナトス対策は旅芸人のバイシオンでおけ。
僕は2匹倒してからギャスモンハートをゆっくり盗みました。3匹全員がギャスモンハートを持っているかどうかはわかりません。再戦できるので問題はないのですが心配な方ははじめに盗んでおくといいと思います。通常の盗むと違って、「ギャスモンハートを盗んだ」てきなログがでるのでわかりやすいです。
後はギャスモンハートをブデチョに渡すだけ。低確率で自動ぬすむが発動する「盗賊の証」を入手できます。ああ…一番楽しかった盗賊が終わってしまった。また戦士か….
クエスト018「王家の本であります!」クリアしました。クエストの受注はヴェリナード城 王立調査団詰所にいる「エリーゴ調査員」から。クエスト受注条件はヴェリナード城のキーエンブレム取得後。
クエスト受注後「ケーモス老」から話を聞きに行く事に。「トゲウニ」を1個持って来いと言われるので、バザーなんかで買っておくといいと思います。「ケーモス老」はヴェリナード城下町 第3層の酒場前にいます。
話を聞いた後ヴェリナード城2階 大使室の本棚を調べると「古びた王家の本」入手。「エリーゴ調査員」に渡してクエストクリア。クエスト報酬はウェナールシェル×3。
| 変更前 | 変更後 |
| 2064 | 4128 |
クエスト083なげきの妖剣士「目覚める剣士」クリアしました。クエストの受注はオーグリード大陸のグレン城、王の間にいる「チグリ大臣」から。クエストの受注条件はクエスト083なげきの妖剣士「明かされる過去」をクリアしていること。
チグリ大臣からクエストを受注すると、ドワチャッカ大陸のカルサドラ火山にいる「キラートーチ」がよく落とす「鎮魂のロウソク」を取りに行く事に。グレン城からカルサドラ火山へ行くには、
グレン城→岳都ガタラ→ガタラ原野→カルデア山道→ゴブル砂漠東
から行く事ができます。ドルワーム王国にルーラストーンを登録しているかドルワーム王国の鉄道を解放していない場合かなり歩きます。準備はしっかり。
カルサドラ火山にいる「キラートーチ」は結構強敵です。できればレベル35以上はあったほうが安心。3体目で「鎮魂のロウソク」をドロップ。
鎮魂のロウソクを入手したらオーグリード大陸のベコン渓谷へ。妖剣士の塚へ入るとイベント。その後、チグリ大臣に報告するとクエストクリアです。報酬はプラチナ鉱石×3。獲得名声値は64P。ベコン渓谷へはグレン城→グレン領西から行けます。
| 変更前 | 変更後 |
| 9936 | 29936 |
武闘家必殺技「一喝」を習得できる武闘家専用クエスト070超天道士の遺産「生か死か」をクリアしました。クエストの条件は武闘家Lv45。クエストの受注はジュレットの街にいる「武闘家ヤーン」から。クエストを受けるとオルフェア地方西にあるミュルエルの森にいるキラーファングを倒して魔獣の右角を取りに行く事になります。まずはオルフェアの町→オルフェア地方西→ミュルエルの森へ
魔獣の右角を手に入れるにはキラーファングを会心の一撃で倒さなければならないとの事。これが非常に面倒です。とりあえず倒しまくるしかありません。後は、武器やうで装備に会心+をつけるとかするくらいしかないと思う。ほぼ運。キラーファングは「すてみ」で攻撃力を上げてくるので守備力の低い武闘家には少々危険。僧侶のスクルトはあったほういがいいですね。まあ一回だけ会心で倒せばいいいだけなのでとりあえず戦っていれば入手できます。
魔獣の左角はヤーンが用意してくれているので、魔獣の右角を入手したらヤーンに報告。今度は、ガタラ原野にあるグルグ地下道に行く事になりますが、ここの再奥でギガデーモンとのボス戦があるのでしっかりと準備を忘れずに。ギガデーモンは攻撃力高めの痛恨率高めのボスなのでザオ・ザオラル要員必須です。念の為に僧侶×2とか僧侶+旅芸人とかで蘇生ができるキャラが多いほうがいいと思います。
戦闘に勝利すると武闘家必殺技「一喝」を習得。
2012年08月30日 12:00から配信されたクエスト083なげきの妖剣士「明かされる過去」をクリアしました。クエストの受注はグレン城1階の使用人部屋にいる「ダンデル」からですがダンデルと話す前に一度、グレン城の王座の間にいる「チグリ大臣」と会話をしていないとクエストを受注できないようなので注意。クエスト受注後、ランドンフット北西にあるという「グレンの歴史書47巻」を探しに行く事に。
グレンの歴史書47巻はランドンフットの北西にある「忘れられた書庫」の本棚にあります。ランドンフットへはグレン城下町→グレン領東→ゲルト海峡から行く事ができます。
グレンの歴史書47巻を入手したらグレン城にもどってダンデルに渡せばクエスト終了。報酬はおうごんのかけら×2。獲得名声値は52P。
| 変更前 | 変更後 |
| 7488 | 24896 |