今回は何故か三獄記事から。三極の条件は16分以内討伐、オノ装備縛りの真オノむそう習得が必須なチャレンジ。斧戦士、斧レンジャー、斧魔物使いから選ぶことになりそうですね。魔物使いは本当にレア。一番多いのは戦士でしょうか。
幻妖の黒公子(トーマ)
黒の斬撃 | 直線範囲(横にズレて避ける) |
無我の心 | 状態異常回復、SHT、ドラゴンビート |
退魔の盾 | 呪文完全ガード |
鉄壁の壁 | 打撃完全ガード |
スケープガード | アンルシアをかばう |
追憶の呪縛 | 行動停止 |
冥府の地鳴り | 周囲にダメージ+移動速度低下、全属性耐性低下(ジャンプ避け可?) |
虚無の剣 | 対象範囲にバフ強化解除+ダメージ |
闇の衣 | |
通常攻撃 | 全属性耐性ダウン、攻撃守備下げ、コマンド間隔延長 |
幻妖の魔勇者(アンルシア)
幻妖の一閃 | 対象範囲?ダメージ(横にズレて避ける) |
幻妖の魔光 | 直線闇属性範囲+麻痺(横にズレて避ける) |
ジゴデイン | 対象範囲にデイン系呪文ダメージ |
闇の衣 | 幻惑などのデバフ系解除 |
深淵の戦陣 | 周囲に吹き飛ばし&バフ系解除 |
闇の浄罪 | テンションリンク |
闇のりゅうせい | 対象範囲に闇属性ダメージ+感電 |
絶対零刀 | 円形の氷属性ダメージ+凍結、コマンド間隔延長、封印 |
通常攻撃 | 全属性耐性ダウン |
創生の魔力 | 一定時間で魔力解放。魔法陣の中にダメージ |
用意しておきたい耐性はマヒと封印。前方への直線上の特技が強力なので、必要以上は前方に立たないようにしたい。しかしある程度の進路妨害も必要。
属性は氷闇雷とあるのでアクセサリーはロイヤルチャームが良さそう。タルトもダークあたりで。
蘇生はレンジャーのみ
三獄の参加できるのは戦士、レンジャー、魔物使いのみ。なので蘇生できるのはレンジャーのみになります。いけそう?と皆が感じ始めると世界樹の葉使用率が高くなり楽になるかもしれません。クリア時のレンジャーは3人でした。他戦士。
回復はベホイムと妖精たちのポルカ。ポルカは攻撃力も上がるのでレンジャーで行く場合は閃きの宝珠をセットしておきたい。
また、ピンチの時はドンドン死ぬので風宝珠の「復讐の早詠みの杖」があると蘇生が早くなります。入手は試練の門のモンスター、魔法の迷宮の主など。ちなみに僕はないです。
真やいばくだき、チャージタックル、マヌーサ、暗黒の霧
戦士は真やいばくだきを切らさないようにチャージタックルで動きを止めながら削る感じでしょうか。蘇生役のレンジャーは生存第一?暗黒の霧は近寄らないといけないので少し危険。少し離れてマヌーサが安全そうです。
アンルシアを早く落とせれば安心なのでチャンス特技が発生したら災禍の陣も使っていきたい。
今回はこんな感じで三獄をクリアできました。やはり危ないと感じるのは前方に複数人固まっている時と、アンルシアとトーマが近くにいる時でしょうか。できればトーマはアンルシアから離れた場所で隔離したいですね。火力が落ちてしまうので2人くらいで。
-
バージョン6発表!天空の英雄たち!オフライン版も!発売日は?
-
幻惑も有効!サポート仲間と魔瘴魂ゼノドラゴン【5.5ボス】
-
ドラクエライバルズがサービス終了!【サ終】
-
サポート仲間で邪神ヴァニタトス【バージョン5.5ボス】
-
バージョン5.5開始記念プレゼントの呪文は5月31日まで
-
呼声の化身と戦闘!レベル118上限解放クエスト【バージョン5.5】
-
ガミルゴの盾島への行き方は?659ふたつの運命
-
ジュリアンテだ!660絶美の魔神よ 降臨せよ
-
モヒペンコの説得方法 657ひねくれ者たちの約束
-
大魔王の鎌の入手 656新たな武器をこの手に
3が一番楽でした
戦士の真やいばとチャージタックル、レンの幻惑で生存率が高い上に全滅しなければ何人死んでもOKなのでハードル低いですね
3死がいかんですね。
闇の流星は修正が入り、呪文ではなく特技扱いとなりましたよ