邪神の宮殿の1獄と2獄をクリアしてきました。3の弓限定は面白そうなのでチラッと様子見だけしてまた明日。2は片手剣、棍棒限定で比較的楽にクリアー。今回は人によっては1獄が一番難しいとの話も。
一獄 | 20分以内 | 3人同時死亡 | ||
二獄 | 18分以内 | 片手剣、棍のみ | ||
三獄 | 16分以内 | 弓のみ | ダークネスショット必須 | 弓聖の守り星、どうぐ範囲化術 禁止 |
2獄は時間制限以外は特に厳しい条件もないので楽なようです。片手剣、棍を使える職業は強い職業も多い。
カオスな一獄!スタート直後にアウトも!
オートマッチングで1獄クリアまでにかかった時間は約1時間でした。1番多かったのが戦闘開始してすぐに「3人同時に死んではならない」の条件でアウト。ギガデイン、煉獄火炎、ジゴスパーク、インドラの矢、魔蝕(全属性ダウン)などで死んでしまう。
雷耐性、呪文耐性、ブレス耐性をしっかりとな感じでしょうか。できるだけストームタルトは★2でも食べておきたい。今日オートマッチングで遊んだ感じでは食事を食べている人が3~4割くらいな印象です。
今回の優先順位は 属性耐性 > 状態異常耐性 な感じではないでしょうか。もちろん状態異常も防げたほうが一番いいのですが、死んでしまっては意味がない。ドレアムを抑える前衛系の職業はブレス耐性も必要。
- 魔蝕の全属性ダウンは僧侶の必殺で解除できる
- まもりのきりを使うレンジャーと当たるとブレス耐性がいらなくて楽
- 戦士は有効ですが斧よりも盾の方が良いと思う
ビーナスのなみだ | 雷・風属性ダメージ20%~29%減 |
ストームタルト | 雷・風属性ダメージ減 |
災いの神話(真・災厄の王) | 雷闇土、呪い、混乱、幻惑、マヒ |
暴虐の悪夢(ダークドレアム) | 呪文、ブレス、雷、風、混乱、呪い、マヒ、封印、転び、即死 |
暴虐の悪夢(ダークドレアム)にできるだけ攻撃しない
一般的には先に倒すのは災いの神話(真・災厄の王)から。ダークドレアムの方を削ってしまうとギガスローが早い段階で出てしまうので、真やいばくだきやスタン系特技以外の攻撃は控える必要がありそう。
災いの神話(真・災厄の王)を倒してからが本番
前々回までだと災厄の王を倒したら後はひたすらフルボッコ!でよかったのですが今回は最後まで気が抜けない。複数人が対象になってしまう特技が多いので3人同時に死んでしまう事は多いようです。
壁を1人~2人残して後は範囲攻撃を受けないように注意しながらスタン系特技(一喝、チャージタックル、サプライズラッシュ、スタンショット)を狙った方が良さそう。ターゲット以外の人はダークドレアムの直線上になるべく立たない。
オートマッチングで全ての人が特技を避けられる…というのも無理に近い気がするので「壁が機能していない時」にスタン系でどれだけ行動を減らせるかが重要?勝利時は良い感じで各職業のスタン系特技が決まっていました。
ギガデイン※1 | 雷属性の対象範囲の呪文 |
煉獄火炎※1 | 扇状の炎ブレス攻撃 |
ギガスロー※2 | 直線上の雷属性ダメージ(マヒ) |
おぞましいおたけび※2 | 周囲にHP99%ダメージ+状態異常(呪文特技封印、混乱、呪い、行動間隔延長、吹っ飛び) |
凍結地獄 ※2 | 扇状の氷ブレスダメージ |
刺突 ※3 | 直線上の雷属性、会心ダメージ(転び) |
グランドクロス ※3 | 対象周囲の風属性2回ダメージ |
魔神の絶技 ※3 | ランダム7回攻撃 |
1って一番難易度が低いわけではないんだね。
-
バージョン6発表!天空の英雄たち!オフライン版も!発売日は?
-
幻惑も有効!サポート仲間と魔瘴魂ゼノドラゴン【5.5ボス】
-
ドラクエライバルズがサービス終了!【サ終】
-
サポート仲間で邪神ヴァニタトス【バージョン5.5ボス】
-
バージョン5.5開始記念プレゼントの呪文は5月31日まで
-
呼声の化身と戦闘!レベル118上限解放クエスト【バージョン5.5】
-
ガミルゴの盾島への行き方は?659ふたつの運命
-
ジュリアンテだ!660絶美の魔神よ 降臨せよ
-
モヒペンコの説得方法 657ひねくれ者たちの約束
-
大魔王の鎌の入手 656新たな武器をこの手に
呪文やブレスやの耐性もあればあるほど嬉しいのは確かですが、ここら辺は、自分一人でくらう分には、最悪死ぬけど敗北に直結はしないというか。いかにどう逃げるかでカバーがきくと思うのです。とにかく人を巻き込まない、巻き込まれない事が大事。
しかし、即死耐性だけはあったほうが良いかもですね。残りドレアムだけになってメガンテで敗北とかありましたので。呼ばれない事もあるとはいえ、これだけは即敗北になりえます。
あと、職業かかわらずロザリオが良いなーと思いました。結構発動したきがします。
壁を意識する戦闘を普段しているせいか、壁にこだわりすぎて前から無駄に殴る人が増えても厳しいですね。
コインボスとかだと怒られるお尻から殴りが大事な局面も多かったりとか、いつもと考え方を変えていったほうがよいのかなと思いました。
あ、追加で最も大事だと思った事を。
開幕即、くものこをちらすように離れる。これ大事です。
その場で特技使ってるうちに死んでいたとか悲しいですからね。
僧侶編
今回は3人戦闘不能になって、床に倒れた時点で強制終了なんだから
絶対に戦闘不能者を出しちゃダメ(出た場合は即復帰させないと)なんだけど
これを重要視できてる方、ほとんどいない印象
蘇生最優先、聖女もかなり優先的
あと、もう一人の(または他の)僧侶とは絶対に距離をとること
お互いに不干渉、近づいたらダメ、磁石みたいに離れること
僧侶がまとまった状態で範囲技くらうのが一番ありえない、というか許せない
…僧侶で参加してるので、相手僧侶が近づいてきたら密かに怒ります、私
事故った時以外は放置してくださいな
そのほか
蘇生が出来る職の方は近くに戦闘不能の人がいたら最優先で蘇生
(攻撃のターゲットになっている場合は逃げないとダメですけど)
壁に入るのは1人か2人だけ
それ以上は、おぞましいおたけびをくらって吹き飛ばされた上に
グランドクロスがきたらアウト、という窮地を招くから
攻撃はヒット&アウェイを心がけること
背後、側面から攻撃して、離脱のタイミングを考えつつ攻撃する感じかな?
僧侶が怒りをもらったら、場合によってはロストアタックすること
聖女を配れずに範囲技で壊滅、がありえるので
後半戦、ばくだんいわを呼ばれたら最速で処理
即死耐性を持ってない人が3人いたら、メガンテされるとアウトです
自分以外の7人分のステータスを見るの大変だし、覚えられないし…
というか、今回は戦闘中に装備変更できるから
災厄倒したら即死耐性に着替えるとか…無茶かなぁ…?
…こうやって考えれば考えるほど
一獄、クリアが難しく感じるんですよねぇ…
指示厨とか言われてもいいですけど…
挑む以上はみんな一緒に力を合わせて、勝利を得たいから
ついついシビアな考え方になってしまう…
…長々書きすぎました…失礼…
お宝ハンターにもスタンあるの忘れないで~
(知らない人多いのかな?)
道具使いのプラズマリムーバーも良いんじゃないかな?
夢現篇のダークドレアムを日課にしていたので
痛感していることなのですが(コロシアムモードにスイッチが入ってます)
ダークドレアムの魔人の絶技(乱舞する奴)
避け方をわかってない方がいると難易度がはね上がります
離れるんじゃなくて、ダークドレアムの背後に回り込むんです
ターゲットになった人が特技や呪文を使っていて、動けない場合は周りが動く
ターゲットになっていて、まわりで特技や呪文使っていて
動けない人がいる場合は、自分が一人になる場所へ回り込んで一人でくらう
グランドクロスを常に意識して、固まり過ぎないようにする
グランドクロスのターゲットになっている人は
誰もいない方へ走って一人で受ける
出来てないというより、そもそもが知らないのかなぁ…?
ニ獄もオートマだと僧侶がゼロなんてザラ。
速攻積みます。
もうやる気なし。
どうして自分で僧侶やらないのかな?
こんばんは~(^O^)
実装依頼まだ一度も宮殿に足を踏み入れたことがないです。
なんだか大変そうですねー^^;
耐性は揃えないといけないみたいですし、自分のスキル考えると
なかなか行く勇気が出ないです。
クリスマスイベントの時の三悪魔に挑んだ時のように、
気楽に参加しても大丈夫なんでしょうか?
行ってみたいなーとずーっと思ってはいるのですけれどね。
依頼→以来でした
気楽に参加できるようにオートマッチングだとは思うのですが、今回は今までと比べると少ーし一獄が大変な様子です。
二獄でチャレンジからチャレンジしてみてはどうでしょう?
とりあえず今までギスギスしている雰囲気は見たことないですよー。
返信早くてびっくり!ありがとうございます。嬉しいです。
一獄飛ばして二獄から参加できるんですね?!
それすらも知りませんでした^^;