遺跡を荒らす魔物たちをやっとサポート仲間で倒しました。まずは構成から紹介。エンタシスマンもなかなか良かったのですがまだレベルカンストしてないのと、ザオ取り忘れてたのでサポ旅芸人へ。特に耐性とかはないですができるだけ強いサポート仲間を雇いました。
※追記 イーギュアスリープダガーが有効でした。眠らせると楽になるのでスリープダガーの宝珠がオススメです。
クリア時のサポート仲間構成
Lv85 | 踊り子(おじ) | HP502、アゲハ乱舞花ふぶき荒神宝珠、左手短剣(状態異常率UP) |
Lv90 | 僧侶(サポ) | HP578 色々僧侶系宝珠&眠り耐性 |
Lv90 | オノ戦士(サポ) | HP588 色々戦士系宝珠 |
Lv90 | 扇旅芸人(サポ) | HP576 ハッスルダンス宝珠 |
遺跡を荒らす魔物たちが出る順番
ピラミッドのように早く倒さないとドンドン出てくるのである程度の範囲火力がないと厳しいです。おたけびなどでの足止めも有効。幻惑、魅了、眠りなどもよく入ります。
以下は順番と特技。全ては確認できなかったので元の特技を入れています。が、ベロニャーゴがメラガイアーを使用したりと独自仕様です。弱い特技は使わないかもしれません。後でまた確認します。
1 | ダークパンサー×3 | 魔獣の閃光、痛恨の一撃、はげしいおたけび、マヌーサ、すてみ |
2 | ネクロバルサ×2 | 痛恨の一撃 、ジゴデイン、バイキルト |
2 | キラーパンサー×2 | 痛恨の一撃、とびかかり、2回行動 |
3 | どろにんぎょう×2 | 痛恨の一撃、ふしぎなおどり、パペットシャワー |
3 | リビングスタチュー×2 | こごえるふぶき、あやしいひとみ スクルト |
3 | いしにんぎょう | あやしいひとみ、スカラ |
4 | ベロニャーゴ×4 | 眠り攻撃、なめまわし、顔を洗う メラミ、ラリホーマ、メラガイアー |
5 | スカルガルー×3 | がいこつ投げ メダパニ、ホイミ |
6 | 魔獣イーギュア×3 | はげしい切り裂き(4回攻撃)、ちからため、はげしいおたけび |
以下クリア時の様子を。参考になればいいですが
踊り子はおたけび、花ふぶきでの幻惑、百花繚乱(幻惑)、ピンクタイフーン(魅了)で状態異常をバラ巻きながら、必殺の荒神の舞で瞬間的な火力上げ。敵の減り具合を見ながら攻撃を増やす感じ。
魅了が入るのですがすぐに攻撃すると魅了が解けるので、魅了で足が止まっているうちに花ふぶきをばらまきました。
ベロニャーゴは眠り攻撃持ちなので優先して幻惑を。眠り耐性がない場合は旅芸人のエンドオブシーンがないとやや厳しい。
この後スカルガルー→魔獣イーギュアが出るので火力も落とさないように注意です。残すとかなり厳しいです。
そして地味にタフないしにんぎょう。魔物イーギュアが出る時まで残る可能性有りです。出てきた時から注意して範囲で巻き込むようにしておくといいかもしれません(スタチュー後)。スカラで強化されます。眠りも酷いです。
そして最期の魔獣イーギュアがまた強い。
はげしいおたけびを警戒しながらできるだけお尻から花ふぶきをばら撒く。かなり入りにくいですが幻惑が入ります。できるだけ刺激せずに戦士を狙ってもらう。戦士は守備力が高いので中々耐えます。
体感的には宝珠40%↑の花ふぶきよりも百花繚乱の方が幻惑が入る印象でした。なのでサポ旅芸人の百花繚乱もありがたい。
で、クリア時に気づいたのですが眠りが比較的入ります。スリープダガーを使用してもいいはず。
幻惑と眠りでごまかしながらどうにか1匹落としたら後は少しホッとできます。毒も入るので後はタナトスハントでゴリ押してもよさそうです。
サポバトマスも良かったのですが魔獣イーギュアの猛攻になかなか耐えきれずでした。しかし1匹落とせそうな感じまではいったのでバトマスも良いかもしれません。
-
バージョン6発表!天空の英雄たち!オフライン版も!発売日は?
-
幻惑も有効!サポート仲間と魔瘴魂ゼノドラゴン【5.5ボス】
-
ドラクエライバルズがサービス終了!【サ終】
-
サポート仲間で邪神ヴァニタトス【バージョン5.5ボス】
-
バージョン5.5開始記念プレゼントの呪文は5月31日まで
-
呼声の化身と戦闘!レベル118上限解放クエスト【バージョン5.5】
-
ガミルゴの盾島への行き方は?659ふたつの運命
-
ジュリアンテだ!660絶美の魔神よ 降臨せよ
-
モヒペンコの説得方法 657ひねくれ者たちの約束
-
大魔王の鎌の入手 656新たな武器をこの手に
ようやく倒せました。
自分レンジャー、あとはサポ僧侶、短剣旅、そしてネコです。
全員睡眠ガード100です。
ネコのにゃるぷんてだのみで、残りのHPが少なそうなのから順番に起こして
倒していきました。
起きてる敵にサポ旅が毒を入れてくれたので、それもよかったです。
ベロニャーゴが出てきたあたりから、敵を倒しすぎないようにしていました。
(イーギュアを一匹ずつ倒すため)
イーギュアにはたまに毒とか、スリープとか入ってましたね。
あと、ポルカのおかげでまほうのせいすいを数本使っただけで
すみました。
そのほかには蒼天の宝珠とか、オノむそうの宝珠もつけていました。
慎重だったので26分かかりましたが、勝てたからよかったです。
何がつらかったって、レンジャーのレベルが60ぐらいしかなかったので、
それを83まで上げたことが一番つらかったです。
やっと倒しました・・・。
自ブメ道具90で眠り呪い耐性
サポ扇旅90僧90僧90で全員眠り耐性
自レンもレベル上げてやりましたが、スクルトがなかなかサポがかけてくれないのでステータスとPSが貧弱な自分では安定せず、結局もともとの道具使いでブーメランに振りなおしてクリアしました。
自分の場合のポイントは、スクルトとデュアルブレイカーからのラリホーマorサポ旅の状態異常でした。ただ、眠らせると全体攻撃しなくなるので、体制を立て直す時の非常手段で使いました。イーギュアには素では宝珠アリでも眠り幻惑が入りづらいので、デュアルブレイカー入れるのが大切だと最後の頃にやっとわかりました(笑)
火力を犠牲にしたので25分かかったり石人形が最後の方まで残ったりでしたが、安定はしてました。ただやはり二度とやりたくない・・・。
踊り子をレベル上げするかスライムを育ててスラフラッシュ幻惑できる回復役にするかと思い時間がかかりそうだと思っていましたが、結局マデサで主職になった道具使いでクリアできてよかったです。葉っぱ全滅時含め総合計で70以上は使いましたが。
数えてませんが全滅すること多分30回以上、立ち回りも悪くないはずなので、火力がもうちょい必要。じゃあ1つもなかった海魔の眼甲でもとるかと
40万Gかけてグラコスを10匹を倒して現物2個。合成はハズレ。バトで装備。
自バト(風虎セット)、サポオノ戦士、扇旅、僧 扇旅(全員眠りG100)が必殺や幻惑で仕事をしまくったおかげで勝てました。そのまま次のボスにいくと運が良かったのか普通にクリア。
あのキャラが登場して実質Ver3.2が3週遅れでスタート。2番目のボスと1番目のボスの難易度は順序が逆ですね。
運よく2回目で倒せました。
1回目は、戦(自)、戦、バイキホイミン、僧で、ボスにたどり着いた直後に全滅。
2回目は、道(自)、戦、戦、僧でなんとかクリアできました。
サポ戦は眠りと海魔ありで、HPと攻撃が580位です。
自分はバイキ、スクルト、磁界シールド、ピオリム、ラリホーマ、プレートインパクト、MP回復しました。葉っぱ1枚、魔法の聖水2個使用。盾ガードの盾を装備したら、結構ガードしてくれました。
ボス登場前に雑魚をほぼ全滅でき、ボスの攻撃も戦士や道具は耐えてくれるので、それが勝因だったと思います。道具は耐久力のある優秀な補助ですね。いざと言うときの範囲道具も心強かったです。
ようやく倒してきました。6戦目で勝利です。おやじさんのスライム紹介記事を読んで、スライム連れて行きました!!自分はレンジャー、サポは僧、オノ戦士、スライムで、全員眠りと呪い100でした。
スライムがかなりいい感じで状態異常を入れてくれ、回復も蘇生もバイキもピオリムも…結構すぐ死んでましたが、それでも大活躍してくれました。
自分はザコ戦はブメで状態異常入れつつ、敵が増えたらおたけび。フェンリルアタックやジバルンバも積極的に使い、チャンス特技は回復の方(名前忘れた…)を使って、ポルカは宝珠ありで3回くらい来たかな??戦士はガンガンにして、ライオン3体出てきたらバッチリに変更。自分はオノに持ち替えてまず1体落とすことに専念。1体落とせばかなり余裕が出ました。6戦しましたが、5戦目までははげおたくらって崩れるパターンが多かったです。上手な人ならうまく避けるのでしょうが…こんな下手っぴでも倒せたので、スライムはオススメかもです。
色々試してみましたが、こちらのコメントなどを参考にして自分斧戦士+ねこまどう+サポ僧侶+サポ扇旅で倒せました。
ねこまどうは、さかなさんのコメント頼り(ありがとうございます!)にザオリクとにゃるぷんてとベホマラーのみを使うようにしました。
僧侶とねこまどうは呪い眠りG、旅と自分は眠りGのみでした。
雑魚敵はがんがんまとめて倒し、ベロニャーゴあたりからニャルプンテで寝かしながら1体ずつけずり、イーギュアを一体ずつ倒す作戦でいきました。
いしにんぎょうは離れて攻撃補助してくることが多く、いると面倒だったので先に倒しました。
この作戦のいいところはニャルプンテ中に僧侶が天使、スクルトを使う余裕があること、悪いところはニャルプンテだよりになって時間と聖水がどんどん減る事でしょうか・・。
一体ずつ倒す作戦では、旅やねこまどうがベロニャーゴなどを攻撃して倒されてしまうと、イーギュアが増えて詰まるので
イーギュアが出てからは旅の作戦をばっちり→自分にまかせてに切り替えました。(いのちだいじにでも攻撃するので・・)
イーギュアには入らなくても必ず真やいばと鉄甲斬いれるようにしました。
3体目が出るころにはベロニャーゴやスカルガルーも起きてばたばたしやすく、その頃にMPが減って全滅することがあったので、エルフの聖水を1本ずつ僧侶とねこまどうには使用しました。
間にも賢者の聖水を使いましたが、聖水が3000する事を考えれば、全滅くり返すより安上がりかなと。。
ねこまどうのニャルプンテ頼りなので、3体目の時にねこまどうがニャルプンテを使わないと結構しんどいです。
ねこまどうはザオリクとニャルプンテだけでもいけるのならば、そちらの方がいいのかも・・?(MP減るとなぐりにくので・・)
あとサポ旅は扇でしたが、ニャルプンテで眠ると全体攻撃しなくなりAペチが多くなるので、短剣でもいいのかもしれません。
今回の敵は強くて大変でした・・。
みなさんの参考になるかは不明ですが、こんな感じで何とか倒せました。
次も強敵だそうですが、なんとか進んでみます!
自分:道具、サポ:戦士×2、僧侶でクリアしました。ぎりぎりでしたので、バトステーキで攻撃力をアップさせました。バイキとスクルトを切らせないように注意をしたら、ちょっと安定した感じです。道具のラリホーマは二回試しましたが入りませんでした。
昨日だけで20回位通ってようやく倒すことができました^^ここのコメント記事を参考にレンをやってみたり、ねこを連れて行ったりしましたが、イーギュアが出てきたあたりから状況が悪くなり全滅を繰り返すだけ。確かにニャルプンテですごくよく寝てくれるのですが、火力不足なのか、自分のセンスがなくて攻めあぐね上手くいかず、結局最後2戦は自分戦士、サポ戦旅(扇)僧侶で。
勝つ1戦前、イーギュアが3匹出てきた時に、急におやじさんが、花吹雪を背後からしていたのを思い出し、背後に回って攻撃した所1匹を引き付けることができ、そのまま後ろに移動して結構長い時間行動を遅らせる事が出来たような気がして、これかも!と思いました。
以下倒した時に気を付けた点です。
・ダークパンザー 自分は真やいば、蒼天魔斬、オノ無双中心
・ネクロバルサ等 扇のピンクタイフーンで3体に魅了が入りお互いに攻撃してくれたので、非常に助かりました
・ベロニャーゴ等 サポ戦の隣で範囲攻撃の真オノ・オノ無双のみ
・イーギュア 背後に回り込みサポと引き離す感じで攻撃。幻惑等は入っていませんでしたが、タックルは効きました。真やいばを最初はサポと重ならないように。はげおたは背後でも受けてしまったので、全体を見回すようにして、気づいたら離れる。
戦士だと体力があるのか、はげおたで行動不能の時でも、すぐにはHP0になりませんでした。戦士旅が倒された時には自分が葉を使うようにする(4枚使用)。賢者のせいすいも結構使いました。旅は回復に忙しいらしく、攻撃に参戦しているのに気付いたのはを残り1対になってからでした。 私の戦士はHP577迷った末にアポロン(ベルト光10)攻撃力568眠G各種宝珠。サポ戦グローリー攻撃力598眠呪。旅眠のみ呪いに苦しむ。僧眠呪など各種あり。
私はかなりの素人なので、これが合っているのかわかりませんが参考までに。次もがんばってみます
やっとストーリーを進めることができました。
自分 オノ戦士
サポ 僧侶(いのちだいじ) 扇旅(バッチリ) ねこまどう(いろいろ)
全員眠り耐性ありで、ネコはザオリク マラー ニャルプンテだけ使う
ようにしました。序盤はなるべく早く敵の数をへらし、ベロニャーゴ
が出てくるあたりから 1匹ずつ処理していく感じでライオンが2匹に
ならないようにしました。 ニャルプンテのおかげで敵が全部寝てくれて
その間に 賢者の聖水でサポにMP補充でき 自分のチャージタイムも
ためることができました。時間はかかりましたが、倒すことができよかったです。
仲間が死んだ時は 葉っぱを惜しみなく使いました。
覚えてないほど挑戦してようやく討伐できました。
踊り(自)、オノ戦士扇旅僧(サポ)で行きました。
いしにんぎょうが最後まで残るとサポ戦士がいつまでもイーギュアに攻撃を開始してくれず崩れるパターンが多かったので、いしにんぎょうが登場した直後から意識的に相撲でいしにんぎょうをオノむそうなどの範囲に押し込み早々に処理したのがよかったです。
イーギュア3体になってからも幻惑が入っていてもピンチになる場面が多く、自分ははげおたを警戒しつつしずく撒きと葉っぱ撒きに専念して余裕ができたときに百花繚乱で幻惑を狙う感じでした。
試行錯誤をいろいろしましたが、はげおたが少ないパターンを引けたのが一番の勝利要因だと思います。
昨日からストリー始めて、何度も頑張ってるけど勝てませんヽ(´o`
自分僧侶してるからか、扇旅がハッスルハッスルなのが原因かなー。戦士もメラガイアーでバタバタ落ちるし。んもー。愚痴りたくてカキコミ、お邪魔しました( ^ω^ )
扇旅はハッスルハッスルしてもらって、CTがたまり次第で百花繚乱してくれる感じがいいのだと思います。後はやっぱり運要素も強いと思われます。辛いかもしれませんが、がんばってくださいね。
メインをバト、サブを賢者、サポ僧でオレンジまでは追い詰めてるんですが、勝てません。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
攻撃を耐える耐久力がないと厳しいのかもしれないのでバト→戦士とかでどうでしょう?それでサポに扇旅芸人(百花繚乱で幻惑とピンタイ魅了)
んー、それか賢者がいるので回復は足りているとしてサポ扇踊り子、もしくは状態異常系の仲間モンスターとかいいかもしれません。それでバトの耐久をカバー。
すっかりみんな忘れてると思いますがニャルプンテがかなりいい感じでした。
試行錯誤の上なんとか倒せましたがライトには無理ゲーでしょうこれ。
荒れてる理由がよくわかりました。。。w
ですよね・・最近はガチ勢寄りになっていて、ライト勢は置いてけぼりをくっていたところに、難易度選択が出来るようになって救済されたかと思っていたのですが・・この仕打ちは酷いの一言。
最近の運営のポリシーは、いったいどうなっているのかと言いたいくらいの状況ですね。
これまでのボスは、対策と戦略さえきちんとすれば、多くても数回程度のトライでクリアできていたのに、今回はクリアできそうな気配もないです。
先ほどやっと勝てました。
昨夜は7戦するも7敗。今日は、oyajiさんの記事を参考にサポさんをよく吟味して、全員眠りG100。
構成は、自分斧戦士、サポさんは、斧戦士、扇旅芸、僧侶。
宝珠も確認して、斧系の宝珠をつけ、サポさんも充実している方を選びました。
おたけび、ほんとよく効きました。おたけびの宝珠もレベル5にしていき、時間稼ぎができました。
しっかし、炎の領界があまりにも楽だったので少しなめてたらえらい目にあいました。久々に胃が痛かったです。((+_+))
なかなか辛いボスのようで・・自分はこれから挑むつもりですが、いろいろ参考にしながら行きたいと思っています。ただ、サポ仲間を探すのに時間をかなり取られそう・・。
結構状態異常がかかると言うことなので、状態異常と言えばニャルプンテを思い出したのですが、これってどうなのでしょう。眠り、守備力低下、耐性低下、速度低下がかかる特技ではあるのですが・・(難点は猫だけに気まぐれ使用、肝心のねこまどうのHPが低くやられやすい、MP消費が大きい・・かな)。
まあ、試してみればいいのですけどね。
しかし、これは初心に返りなさい、と言う運営からのメッセージなのかなぁ。初期の頃は、倒せなかったら他の人とパーティー組んだりして一緒に突破していたっけ・・。
あらゆる手は尽くしてみましたが、どうしても勝てないですね・・。
動きが良くないのでしょうか。ここに書かれている構成をいくつも試したものの、
イーギュアまでいけたのは数回程度・・自分のPSの無さを恨むしかなさそうです。
あっさり勝てた人は、よほど運が良いパターンだったか、良いサポを雇えた人なのでしょう。
どうしても勝てないので、これでは難易度選択が出来るようになるまで待つしか無いですね。
本当、最近のドラクエ10は、戦闘バランスがおかしすぎます。
あの後も試行錯誤している中で気づいたのですが、この戦い、敵は最大で8匹までしか出てこないようです。つまり、前半のモンスターは倒さないとなりませんが、中盤のモンスターはあえて倒さずに残しておけば、最後のイーギュアは1体しか出てこない・・のではないかと(ただ、1体倒せば次が出ると思われますが)。
サポではきついやり方ですが、ねこまどうのニャルプンテで敵があちこちで寝ている状況で大混戦になったとき、いつまで経ってもベロニャーゴが出てこなかったので、不思議に思っていたのです(そのうち押し切られて全滅しましたが)。
・・もう何回全滅したか数えていません。かといって、野良パーティーは入りたくありませんし、そうなるとほとんど詰んでますね・・。難易度選択が早く復活することを願いたいです。
なんだかんだ言っても、試行錯誤しながらやっています。
ようやく、イーギュアが出てくるところまでは確実に行けるようになりましたが、イーギュアでどうしてもやられます。クリアした方に聞きたいのですが、最初の3体をどうやって突破しましたか?
3体からのはげしいおたけびと、激しく切り裂くにいつもやられています。どうしても、ここで半壊し、そのまま全滅と言うことを繰り返していて、突破の糸口がまるで見えてきません(ベホマラーによる回復は随時入れていますが、追いつきませんし、MPがもちません)。
だったら対策しろとか簡単に言いますが、それをやっても突破できない人が多いことを忘れないでほしいです。そう言って突き放す人は、どう立ち回ればいいか、そういうアドバイスが全くと言って良いほどないですよね。この構成がおすすめですとか、それだけです。
もちろん、こういうときはこうすれば良い・・というのは、経験がなせることなので、言葉で言っただけでは難しいことは分かりますが・・。
イーギュア対策をいくつか考えてみました。
・守備力の高いアタッカーで切り裂きを耐える(新刃戦士、けもの突きパラ)
・眠らせてみる(スリープダガー(技巧)、ニャルプンテ、ラリホーマ、暴走ラリホー(技巧))
・幻惑を入れる(花ふぶき(技巧)、百花繚乱、マヌーサ(技巧)、暗黒の霧、やみしばり、スライムなど)
・デュアルブレイカー+状態異常(スライム、レンジャー、どうぐ使いの組み合わせ)
役に立つかはわかりませんが…コメントを見るとどんどん前進しているような感じがするのでがんばです!
あれから週末にやってきましたが、結局突破することは出来ず、あきらめました。。
素直に、後期実装を待って、「弱い」でクリアすることにします。自分には無理です・・。
「弱い」だと癪なので、「ふつう」で挑んだらあっさり勝利。「強い」でコテンパンにやられていたことから、立ち回りがよかったのかも。
まあ・・「強い」なら確実に死んでいたシーンがいくつもあったので、受けるダメージが75%になるだけでもこんなに違ってしまうんだなぁ・・と実感しました。
未だにクリアできません。
今日も2時間ほどやって、小ビン500本ほど飛んで終わりました。
攻略という範疇を軽く超えるコンボが多すぎ、
限られた時間があまりにもったいないことになりました。
3回全滅したら一つ下の難易度が選べるようになるなどにして欲しかった。
サブキャラもここを通らせるとなると、精神的にとてもきついです。
8週間も後では、恐らく個人的には先に進める意欲がもうなくなっていると思います。
ますますドラクエ10が嫌いになってしまいました。
なんとかクリアしました。
oyajiさんの記事も参考にしながら、こんな構成の変遷をたどりました。
・パラ(私)戦士 バト 僧侶(サポ3)
スカラ2会心ガードにおうだちで結構いい所までいくものの、戦士にバイキがないため火力不足で押し切れず。
・旅(私)戦士 バト 僧侶(サポ3)
バイキが入っても戦士の火力が敵の増加に追い付かないことが多く断念。ハッスルでMP枯渇が早いのも厳しい。
・旅(私)バト バト 僧侶(サポ3)
バトでは守備力低く通常攻撃の手数が多いとすぐ死んでしまい、僧侶が祈る暇もなく無理。幻惑も期待ほど効かず。
・レン(私)戦士 旅 僧侶(サポ3)
長期戦のためポルカのMP回復はかなり役立ち、
デュアルブレイカーからのあんこくのきりや腕装備とブーメランでヘナトス20%ほどにして、ヘナトスと幻惑の成功率を上げて生き延びました。サポ旅の百花繚乱による幻惑も良かった。この構成では3戦やって3戦ともライオンのところまで行けて、はげしいおたけびがキングレオの相撲後の反撃行動としてではなく、唐突に通常行動として出すようで、硬直後の切り裂き時に幻惑が入っていることで命拾いしました。みやぶりは1匹になってからでないとする勇気がなかった。薄氷の勝利で、もう二度とやりたくないのですが、あと2キャラ残っています・・・鬱だ・・・
自バト(眼甲)、サポ戦旅(扇)僧で何とか勝てました。
ランパクで削ると一斉に自分に怒りが向いて袋叩きにされそうでしたが、そこを旅の百花繚乱の幻惑で助けてもらって雑魚殲滅成功。
そしてイーギュアが出てきたら旅の作戦を「いのちだいじに」に変えて、一匹落とすまで何とか耐えられれば…という展開でした。
結構凶悪なバランスだと思いましたがサポでも勝てました。
調子に乗ってフィールド上のイーギュアもやってみましたが
1分もたいないですね・・・
背後から当たれば不意もつけるし
スリープダガーで寝かす事も可能ですが・・・
参考にして先ほど自踊り+サポ戦僧スライムでクリアできました。
試行中に眠り混乱麻痺すべて入るのを見ましたが、当てになるほどは入らないですねー。体感でヘルマと同じ感じ。
遅ればせながら昨日行ってきました。
●1回目
構成…自:僧侶 サポ:戦 バト ホイミスライム(全員眠りガード100%)で負け。
敗因…①火力不足によりザコの殲滅が追いつかなかった
②いやしの雨が、痛恨や敵からの総リンチの対して力不足
③サポ戦が勝鬨を持っておらずMP切れ
●2回目
構成…自:僧侶 サポ:戦 バト 僧侶(全員眠りガード100%)で負け。
敗因…①火力不足によりザコの殲滅が追いつかなかった
②死亡→蘇生の繰り返しによるサポ僧のMP切れ
●3回目
構成…自:僧侶 サポ:戦 戦 僧侶(全員眠りガード100%)で負け。
敗因…①1~2回目よりさらに火力不足になりザコの殲滅が追いつかなかった
●4回目
構成…自:僧侶 サポ:バト バト 僧侶(全員眠りガード100%)で勝ち。
勝因…①火力が高く、イーギュアの3体目が出るまでにザコを殲滅できた
②ランド/プレートインパクトのノックバック効果が敵の
火力下げに役立った
③スタンショットがイーギュアの足止めになり、総崩れを
未然に防げた
眠らせ役ができない場合は、足止めとゴリ押しの両方ができるバト構成
がいいと感じました。
勝鬨がないとMP切れを起こして戦況が悪化する恐れがあります。
また、頻繁に眠り技を使ってくるので眠りガードは必須です。
難しめではあるものの、どう戦うかをはっきりさせ算段を組めば
ソロサポで十分勝て、広場で騒がれるほど不条理な難易度ではない、
と思いました。
むしろ適切なサポ探しが鬼門だったかも(私、フレ・チームお断りの
完全ぼっちですので)。
勝利後、しばらく辻ザオをしていましたが、一向に死体がなくなる
気配がなく、2時間で帰ってしまいました。
僧侶×2、バトマス×2の構成ですが、勝てたのは運が良かったからではないでしょうか。
その構成でも、結構きついです。1回でもバトマスのどちらかが死ぬと、とたんに崩れます。どんどんジリ貧に追い込まれて、イーギュアが出てくるまでに壊滅することが多いです。なので、あまりおすすめできない構成です。
自パラ+サポハンバト棍旅僧で3回目の挑戦でクリア。
そのまえに別構成で3回やられてますが。
スカラ2ビッシで仁王立ち。はげおたはやむなし。
パラガ来ないと無理くさい気も。
バッチリだと旅の蘇生優先度がハッスルよりだいぶ低くないですか?
しかたなく旅はガンガンで運用。
自僧サポ斧戦斧戦扇旅で何とかクリア…
戦のmp切れて壊滅したこともあるので、mp宝珠とか消費とか気にするのもいいかもです
最後3匹まで石人形残ると、そちらに刃砕き入れてしまうのがきついですね
1鯖は重さでストレスマッハなので2鯖以降おすすめでつ
自レン、サポバト僧僧で粘ってクリア
デュアルブレイカー入れてひたすらあんこくのきりとマヌーサまいてました
今のところ最大の敵はラグですよね
戦士、旅、ホイミン、戦士(自分)
で難なくクリア
眠り耐性だけあればいいので楽でしたが重くて4~5ターンに1回しか動けないのが問題ですね