公開日:2015/05/20
編集者:oyaji

りっきーD回答!ミラクルもろば提案

30代DQX攻略 > バージョン3「いにしえの竜の伝承」

りっきーD回答!ミラクルもろば提案

どんどん進展していきますね。ミラクルブーストともろば斬りの提案にりっきーDが回答しています。詳しくはリンク先でどうぞ。回答するのは良いことだけども…目につきやすいお知らせで書くべきだと思う。

ミラクルブーストの回復量上限緩和

ごめんなさい。今回の変更についてお伝えしておりませんでしたが
「ミラクルブーストなどでの回復の上限値」も同時に上げております。

使う意味の無い技にしたいわけではなく 適切なバランスの上で リスクのある技としたいと思っての調整なので まずは来週のバージョンアップを待っていただき 実際にお使いになっていただければと思います。

ドラクエタクト最新記事

ドラクエウォーク最新記事

最新コメント

今日はこんな記事が人気です

りっきーD回答!ミラクルもろば提案” への14件のコメント

  1. 他に糞運営のネトゲやソシャゲなんかいくらでもあるけど、スクエニというネームバリュー高い会社だから求められる水準も違うんでしょう。

    まぁ二刀流ランドで両手剣と棲み分けできるんで…。
    うん、自分も数百万とか装備に金かけてたら発狂してたと思います。

  2. バイキのった状態でもろば斬りすると死ねます。
    もろばをCTにするなり、モーションを長くするなりの制限ならわかるのですが、使えなくするからダメ。
    さて、両手剣に戻るとするか…。

  3. こういうのMMOでは普通なんですけどーーーー

    むしろ、即回答とかありがたいぐらいだよw

    お前らどれだけキッズなんだお

    他では、アップデートで、特定の職・スキルラインが屑になって
    有料の全振り直しで作り直すとかざらだぞ

    お前ら,井の中の温かみ感じてねーくそカエルどもだなんだなwww

    • MMOでは普通?
      企業側もそうだがユーザー側が
      その普通を受入れていたらサービスは向上しないと思いますよ
      今回のはテストしてないのが丸分かりだし人気があるゲームだからこそ批判も多いんですよ。
      元々くそげーだったら批判なんてしません。

    • こういう事を普通といい切るお前こそどうかしてる。
      むしろお前らみたいなネトゲ厨が企業を調子に乗らせるんだよ。
      わかるか?ぼく?

  4. 前から感じていましたが、トラブルがあった時の対応の仕方がよくないですよね。
    文字だけで伝えるのは難しいですけど、だからこそ慎重に言葉を選ぶべきだと思いますね。
    同じこと言っていてもかなり印象変わります。

    ゲームバランス調整不足もですが、文章推敲する時間もないのか、ただ深く考えず書いているだけなのか・・・

  5. 「ろくにテストプレイもチェックもせず不完全な状態実装してしまい、皆様に多大な混乱とご迷惑をおかけいたしましたして申し訳ありません。」だろうが、告知内容以前にこの状況に至ったことをまず謝罪しろよ。こんな会社だからガラクタみたいなロトの剣詐欺見たいな高額な価格で販売するとかいうことも平気でするんだろうが。

  6. 装備を買うのも頑張ってみんなで宝玉を狩に行くのも
    結局無駄になるんじゃと思って何も出来ませんね
    ほんとうに今回の件で、定期的にユーザーの投票を行い
    NOを突きつけられたPやプランナーは首切ってほしいですね
    彼らには何のリスクもないから同じこと繰り返すんでしょうし

  7. テンション上がった状態で使ったら死ぬんだから意味ないってのがわからないのか?

    適切なバランスにしたかったら魔弱体と魔以外強化も同時にやれよって話だ

  8. 「適切なバランスの上でリスクのある技としたいと思っての調整」って、どう取り繕ってもただの不具合修正だろ。

  9. こんばんは。ご無沙汰しております。

    oyajiさんは敢えて明言bされないですけれどw、以前もそうでしたが、要は何事も”企業らしく”それなりにきちんと説明と修正理由と謝罪(場合によっては)を運営が公式にDQTVとかで、丁寧な発信すればいいと思うんですよ。ポイントは今回;
    – 実装当初から?な強化技すぎた
    – 関連する宝珠や武器などがあった
    – 場合によっては相当前もって今回の特技に修正可能性あり、との発信があったら事態は静まった?

    それと、ごめんなさい、の一言も立派なサービス、だと思いますね。

通りすがり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

※「ファイルを選択」から画像を選んで、コメントと一緒に画像を投稿できます。お気軽にどうぞ。上げてくれると喜びます。下ネタは禁止ですよ