
やっとキラーマシンがLv49+1まで育って戦力になってきました。昨日、今日とハウジング系の記事ばかりでしたがしばしお待ちを。あまりいい噂は聞かないですが、なかなか強いとおも…
Sサイズで作ってしまって間違った和風系家パーツですが今度はバージョン2.2前期で追加されたはず?のMサイズの和風家屋の家パーツを作ってみました。今度は大丈夫なはず…だよね…素材も色々と高いし必要パーツも多いしで結構時間がかかります。以下、内装・外装の見た目や材料。家キットはテラス付きの家です。 続きを読む «Mサイズ和風家屋パーツを作ってみた。材料など»
僕が今一番欲しいのは幻惑練金付きの新武器のケイオスブレード。武器の幻惑はパルプンテでランダムで付くレアな効果なのですが、ケイオスブレードは基礎効果に幻惑3%付き。1つでもパルプンテで幻惑効果が付けば7%になります。もちろん両手剣の特技の「ぶんまわし」に乗る。幻惑7%以上の武器は今までだと信じられない価格だったはず。 続きを読む «幻惑練金の両手剣新武器ケイオスブレードがお得な件»
バージョン2.2前期で追加された※バージョン1.5で追加された家パーツなようです。2.2追加はMサイズの方。今作成中です…すみませんでした!
和風系の家パーツを作成してみました。外装と内装の画像、必要材料などを紹介したいと思います。しかしアップデート直後は材料が高い… 続きを読む «Sサイズの和風家パーツを作ってみた。材料など»
「魔法の迷宮」に出現する「赤い宝箱」の中身を調整しました。
今日の夜は公式の「大型アップデート情報バージョン2.2前期」の情報を信じてひたすら魔法の迷宮に潜ってみました。レベルもカンストしてしまったのテンションはかなり低めですが、新武器のおかげで何とか頑張れます。やはりコツコツですがラッキーフロアや隠し部屋のわらいぶくろで小さなメダルがたまります。 続きを読む «魔法の迷宮赤宝箱から世界樹の葉、あくまのきしがメタルのカケラドロップ?»
マッシュスライムの転生モンスター「メタルトリュフ」を探しに行ってきました。メタルのカケラをレアドロップするモンスターなので少し混み気味。なので紹介が最後になってしまいました。奇跡の香水使用で10匹目で遭遇。しかしメタルトリュフに逃げられたので倒したのは145匹目。場所は偽りのローヌ樹林帯と真のローヌ樹林帯。 続きを読む «マッシュスライムの転生モンスター「メタルトリュフ」メタルのカケラ(レア)»
ファンキードラゴの転生モンスター、キャプテンドラゴを探しに行ってきました。場所は懐かしのポポリアきのこ山。知らない人は少ないかもしれませんが一応ファンキードラゴのドッロップを。「ちいさなうろこ(通)」「竜のおまもり(レア)」です。
今ではそれほど強くはないファンキードラゴですが、アモデウスがお供に出てくる事もあるのでツメ盗賊などの会心率が高い物理サポを連れて行く場合はグルグルめがね、キラキラポーンなどの魅了対策をしておきたいですね。モンスターよりも仲間が怖い。 続きを読む «ファンキードラゴの転生「キャプテンドラゴ」サッカー好き!?»
バージョン2.2で仲間モンスターが追加されたのでメインでキラーマシン、サブアカウントでドラゴンキッズを育成しようと思い、バージョン2.1で追加されたWindows版、複数アカウント同時起動機能を試してみたら便利すぎて…。今更ですが、見たことない人もいるでしょうし、こんな感じでプレイできますよ!って事で画像を切り抜いて紹介してみます。Windows版は色々とズルいなぁ。 続きを読む «複数アカウント同時起動が便利すぎて…»
アポロン斧サポバザックスでキラーマシンのレベル上げをしていたら「どうぐ使い」がカンスト…真のレンダーシア大陸のモンセロ温泉郷のバングルさんが3匹でエンカウントするのでどうぐ使いの特訓も兼ねてキラーマシンのレベル上げ。1回だけ超元気玉も使用してみましたが10万は超えそう。特訓ポイント3のグリンバングルとイエロバングルがウジャウジャ。
新武器の槍「ブラッドスピアー」も購入したので狼牙突きが強い…20%バイシオンも黒アイパッチと組み合わせると凄いですね。これはいい…宿というかルーラ地点が比較的近いのもいいですね。 続きを読む «バングル3匹エンカのモンセロ温泉郷で特訓とレベル上げ»
まずはスティックをユグドラシルあたりから比較。気になるのは回復魔力、HP、基礎効果あたりでしょうか。こう見るとユグドラシルのコスパの良さは凄いですね。回復魔力と基礎効果を考えるとファンタスティック、ひかりのタクトに乗り換えを考えている人もいるのでは?個人的にはファンタスティック装備の僧侶さんをサポート仲間で雇ってみたい。あくま、ゴシックは不人気なのか出品数が少ないので未掲載。★3なかったです。バギムーチョの威力が攻回魔で影響があるとの事なのでスパスタ用にも攻魔も気になる人も? 続きを読む «買い替えはいつ?新旧スティック・両手杖・盾を比較»