スマートフォン(Android/iPhoneなど)のソーシャルゲームアプリ「ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト」で特技に+値をつける過程でバグが有り、運営もそれを認め、お詫びアイテムを配ることになったのですが、それでも納得できないユーザーが署名運動を開始したようです。既に400人以上の署名を集めています。僕は”ほぼ”無課金なのでお詫びはラッキーなくらいで不満はないのですが数万~数十万円と課金したユーザーは納得がいかないようです。僕も課金していたら対応、配布アイテムに怒りを覚えたかもしれない。署名サイトへは以下リンクから。
【DQMSL】 ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト運営会社に消費者庁による立ち入り検査を求めます 【景表法違反・詐欺疑惑】
この署名サイトでは署名を集めて様々な結果を出している有名サイトなようです。過去の事例に色々とあったので紹介
- 教育現場から『ゲン』を撤去するように求める陳情 不採択に!
- コーセー、動物実験を「2013年上期より廃止」「今後も行わない」と回答!
- 女性活躍推進新法の審議会でマタハラ防止の議論!新法へ盛り込む必要性が確認されました!
- アイヌ民族へのヘイトスピーチを撤回しない札幌市議会議員 金子やすゆきに対する議員辞職勧告決議が可決されました
- たかの友梨、「労働基準法の順守に全力を尽くす」とする文書を公表!
などなど。MSLも今までのような返金騒ぎでなく、「運営に携わっている『株式会社Cygames』・『株式会社スクウェア・エニックス』に対して国の定めた公的機関による「立ち入り検査並びに違法行為への責任の追及」を求めます。」との事です。
しかし最近のソーシャルゲーム関連は人事ではないですね。知人、友人(20代~50代)の間でも「数万課金してしまった…」などの話を聞く機会が増えてきました。しかも僕の周りではそのほとんどが後悔している。酒の肴、笑い話には丁度良いんですけどね…そう考えるとドラクエ10のおしゃれ課金は健全かもしれない。強さやゴールドと関連してしまうとこの手の問題も出てくるのかもしれないですしね。ソーシャルゲームには何かしらの規制が必要かと思います。
-
バージョン6発表!天空の英雄たち!オフライン版も!発売日は?
-
幻惑も有効!サポート仲間と魔瘴魂ゼノドラゴン【5.5ボス】
-
ドラクエライバルズがサービス終了!【サ終】
-
サポート仲間で邪神ヴァニタトス【バージョン5.5ボス】
-
バージョン5.5開始記念プレゼントの呪文は5月31日まで
-
呼声の化身と戦闘!レベル118上限解放クエスト【バージョン5.5】
-
ガミルゴの盾島への行き方は?659ふたつの運命
-
ジュリアンテだ!660絶美の魔神よ 降臨せよ
-
モヒペンコの説得方法 657ひねくれ者たちの約束
-
大魔王の鎌の入手 656新たな武器をこの手に
マンガの著作権侵害に当たるとかで…ニュースで言ってましたなw
ほんまこの会社どないなっとんねん(-_-#) ピクッ モンパレはしてないし、DQMSLは無課金でやってるけどさw
ちと〆なぁあかんのちゃうw
スクエニさんの基本無料ゲーは過去に別のゲームで痛い目を見てから、課金は味見程度にとどめてます。
個人的に過去の経験から、スクエニの運用、開発、企画運営の連携が甘いのが問題な気がしまして、消費者庁が入ったからと言って、ゲームが楽しめるかものになるかどうかは別問題な気がしますが。
しかし叩かれたことで面白くなったゲームも世の中にはある訳なので(あのP&Dもリリース当初はけっこうひどかったね)DQMSLも打たれて強くなってパワーアップして欲しいもんです。
自分は無課金プレイヤーなのですが
運営に対して怒るというのもわからなくもないです。
しかしそこまでお金をかけてやるプレイスタイルに問題もあると。
結局法律やら規制を作らないといけなくなるとしても
根本的に個人個人の自制心がないからこうなるわけで。
重課金プレイヤーがいるからゲーム自体がつづいていくとしても
その重課金プレイヤーがゲームを終わらせることにならないことを祈るだけです。
これは許せませんね。
以前、特技に+が必ずつくという本件とは真逆のバグがあったと思いますが、その時の運営の対応はかなり早かったと記憶しています。
それを踏まえると、本件でプレイヤーが憤りを覚えるのはごく自然のことだと思います
重課金までして、あまつさえバグで痛い目にあっても、それでも尚行動は起こしつつも遊ぶ方が居る。それはゲームとしてはとても誉れな事なのかなぁと考えさせられますよね。
依存による搾取の関係性を狙ってるような昨今のソシャゲって正直触るのが怖いです・・・(全てがそうとは言いません)
最近ソーシャルゲームやって一番温度差を感じたのが何かあるとすぐ運営に対してアレよこせコレよこせっていう要求しまくること
いい歳してダダこねる餓鬼かと
いちいち応える運営も運営だけど
いや…これは課金している人はしっかり意見を言わなければいけない問題ですよ。S以上の同モンスターを2体以上所持してパワーアップは数百円、数千円でできるレベルの遊びのバグではないですからね。
むしろ迅速に答えるべき問題かと。
お目当ての1体出すのに数十万かかる可能性があってそれを2匹以上でパワーアップですからね…それのバグ。
お詫びも一律で全ユーザーに上記の遊びで確実に強くなるモンスタを配布。強くなるために課金していた人は怒っていいですよ。