30代のドラクエ10攻略プレイ日記【ドラテン】

しぐさ書「バトエン」とプレイ後の感想【バージョン4.0バトルエンピツ】

とりあえずですがバトエンのストーリー?を最後辺りまで進行させてみました。次はバトエン50種集めろとか無茶ぶりされたので少し休憩して他のコンテンツへいきたい。で、上記が景品交換で入手できるしぐさ書「バトエン」で覚える「バトエンをかかげる」です。アニメGIFにしようかと思いましたが動きは武器を掲げると同じで効果音が特徴的なくらいなので画像で紹介。以下はバトエンの個人的な感想。

バトエンの感想

基本的には実装前から、別にこれいらないよね?派です。バトエンが嫌いなわけではないのですがこれ以上メインキャラの育成と違う方向のコンテンツに疲れ気味。やるならメインキャラを育てたいと思っていました。

意外と面白かったNPC戦

バトエンのストーリーを進めるとバットエンドとの戦いになるのですが、NPC戦は1対1での戦いになります。最初はあまりよくわかりませんが、ヒントも教えてくれるのと相手が1人で構成も決まっているので対策も立てやすい。あまり理解していなくても運ゲーになりにくいので面白い。

フリー対戦はまだ苦手(オートマッチング)

当たり前なのですが相手が何を出すかはわかりませんし、運要素も強く「ぐぬぬ…」となる事が多い印象です。バトエンでストーリーを進行させるには指定された数のバトエンを集める必要があり、足りない場合はこのフリー対戦でバトエンポイントを稼いでバトエンを集める事ができる。負けてもポイントが貰えるので少し気楽です。

理解していなければ運ゲーなのですがチェンジアタックを上手く活用して無効耐性や系統技、色々なモンスターを把握して素早さとかも考えれば上手くなっていくかもしれません。ただドラクエ10のゲーム内で追加報酬がないのなら、そこまでやり込む価値があるかどうかが微妙です。

バトエンが好きな人は今月(2017/11)に配信開始したスマホアプリのドラクエライバルズとかもハマるかもしれません。

でも思った以上に面白かった件

あまり期待はしていなかったのですが面白かったです。ドラクエ系のモンスターが動くのはやはり魅力的ですし少し遊ぶとバトエンもコンプしたくなってきます。ちょっとモンスターズ系のソシャゲに似ているかもしれません。しかしコンテンツが増えたバージョン4であえてバトエンを遊ぶかと考えると少し微妙か…バトエンをやり込むなら装備も入手できるアストルティア防衛軍をやり込みそう。

マンネリ気味だったバージョン3で出していればもっと評価が高くなったかもしれません。

ネット上の意見や周りの話を聞いているとバージョン3でのりっきーDへの不信感からバトエンコンテンツはやや毛嫌いされている傾向があるように感じます。やりこんでみると意外と面白いかもしれないですよっと。