モンスターバトルロード 仲間モンスターパーティ同盟バトルの第4戦はランダムバトル・混沌です!ほうしゅうはバッジ交換券×3。バッジ交換券はバッジじいさんに渡すと好きな銅バッジと交換できます。リプレイ報酬はビクトリーチップ刻になります。
まさに混沌
人によって好き嫌いが分かれそう。僕はわりと好き。邪神の方の敵はランダムでもそれなりに強い。この混沌の方は弱いときもあるし超強い時もある感じです。この手の戦闘は苦手!な人は根気よくチャレンジする事でいつかは楽なパターンが引けます。リプレイ報酬は邪神も混沌も同じなのでどちらかを選ぶと良さそう。
色々なモンスターが出てくるので常に新鮮な気分を味わえます。
出現モンスター
ランダムバトル・混沌では、強ボス、召喚符、試練のボス、コインボス、ストーリーボス、邪神の宮殿ボスなどなど様々なモンスターが出現します。2~3匹ランダムで出現するようです。以下は僕が確認したボスの一例。
しびれくらげ先生、牙王ゴースネル、やるきのジャーミィ、メカカンダタ、ワイルドフォビズム、バラモス、エビルキュリズム、ダークレアリズム、ドレアム、ファラオ右手、ファラオ左手、ドン・モグーラ、ネビュラスネプリカ、戦慄の魔元帥、バラモス、怪蟲アラグネ強、災いの神話、じゃんぼりぃ、野菜三銃士、ドンモーグラ、ネビュラスネプリカ、戦慄の魔元帥、バラモス、怪蟲アラグネ強、災いの神話、キラーマジンガ、キラークリムゾン |
あのじゃんぼりぃちゃんも出現。明日の出現が決定している野菜三銃士も出てきます。忙しそうだ
あのドンモーグラさんも出てくる。
まさかの3.4後期追加ボスの震王ジュノーガも!僕はやみしばりでチャレンジ。邪神と同じように状態異常と弱体をバラ撒きながらピオリムや蘇生などで補助。ネビュラスレプリカなどの守備力が高いモンスターもいるので守備力に依存しない魔法などの攻撃方法も重要。冥府の光も安定したダメージを出せる。
どこでも活躍できそうな特技をチョイス
いつもは当たり前のように避けている特技もこの混沌状態では避けれない事も多い。やはりザオラルやザオリクは多いほうが良いかと思います。
ザオラル | タコメット |
ザオリク | デスプリースト |
状態異常バッジ
完璧な準備はできませんがやはりある程度の耐性は用意しておきたい。エンタシスマンのエンドオブシーンなどもオススメ。
魅了 | ゆめにゅうどう(眠)(ザメハ) |
幻惑 | デッドペッカー(転)(ルカナン) |
封印 | おむつっこり ナスビナーラ だいおうキッズ(踊) |
マヒ | キラービー |
混乱 | おどるほうせきマージスター |
転び | メタッピー デッドペッカー(幻惑) |
呪い | マドハンド |
眠り | ファンキードラゴ(毒) ゆめにゅうどう(魅) |
即死 | アサシンエミュー |
毒 | ファンキードラゴ(眠) |
踊り | だいおうキッズ |
オススメの光系バッジ
光系バッジもあると楽になりますよね。HPが多い敵が多いのでMP枯渇もわりとあります。敵が多いので英雄王の領域で皆のダーメジを上げ1体でも先に落とす事ができれば楽になれるパターンも多い。
英雄王の領域 | フォステイル | 全員の火力をアップできる陣 複数体出現するので1体でも早く倒せればそれだけ楽に |
祝福の光 | セラフィ | 完璧に準備ができないのでピンポイントで状態異常回復、蘇生できるのは素敵 |
幻惑のひとみ | クロウズ | 確定マヒは強力 余裕ができます |
ガラクタボックス | ダストン | 以前ほどMPが枯渇する事はありませんが、やはり1人はいてほしい |
光キングリザード | 必殺チャージ率を3%アップできる |