30代のドラクエ10攻略プレイ日記【ドラテン】

「邪神の宮殿2獄」盾&ハンマー。片手剣戦士で

2月10日更新の邪神の宮殿2獄の条件は盾かハンマーを装備が参加条件。3人同時に死んではならないの敗北条件があります。はじめはブーメランレンジャーでチャレンジしていたのですが、ややレンジャー多め。盾持ちが多いので生存率は高いのですが、火力不足な感じも多かったのではやぶさ斬りの宝珠を付けて片手剣戦士で行くことにしました。

幻妖の黒公子(トーマ)

黒の斬撃 直線範囲(横にズレて避ける)
無我の心 状態異常回復、SHT、ドラゴンビート
退魔の盾 呪文完全ガード
鉄壁の壁 打撃完全ガード
スケープガード アンルシアをかばう
追憶の呪縛 行動停止
冥府の地鳴り 周囲にダメージ+移動速度低下、全属性耐性低下(ジャンプ避け可?)
虚無の剣 対象範囲にバフ強化解除+ダメージ
闇の衣
通常攻撃 全属性耐性ダウン、攻撃守備下げ、コマンド間隔延長

幻妖の魔勇者(アンルシア)

幻妖の一閃 対象範囲?ダメージ(横にズレて避ける)
幻妖の魔光 直線闇属性範囲+麻痺(横にズレて避ける)
ジゴデイン 対象範囲にデイン系呪文ダメージ
闇の衣 幻惑などのデバフ系解除
深淵の戦陣 周囲に吹き飛ばし&バフ系解除
闇の浄罪 テンションリンク
闇のりゅうせい 対象範囲に闇属性ダメージ+感電
絶対零刀 円形の氷属性ダメージ+凍結、コマンド間隔延長、封印
通常攻撃 全属性耐性ダウン
創生の魔力 一定時間で魔力解放。魔法陣の中にダメージ

用意しておきたい耐性はマヒと封印。特に前衛物理職の封印は重要なんじゃないかと思います。前方への直線上の特技が強力なので、必要以上は前方に立たないようにしたい。しかしある程度の進路妨害も必要。

属性は氷闇雷とあるのでアクセサリーはロイヤルチャームが良さそう。タルトもダークあたりで。

会心・はやぶさ斬り

あまり攻撃力も高くはない片手装備ですが「はやぶさ斬り」は会心率が高いので、はやぶさ斬りの宝珠(闇:シルバーマント、バルトレックス)を付けていればなかなかのダメージが出せます。個人的には大好きなので久しぶりの脳筋プレイにワクワク。

しかしこんな時に限って怒りタゲがくる。なので逃げるだけではやぶさ斬りをほとんど使えず。戦士も他3人と多い。画像奥のの2人がトーマをしっかりと抑えているのが良い感じなんでしょうね。レンジャーのマヌーサも入ってより楽に。

無事アンルシアを倒して、トーマにはやぶさ斬りだあああああ!と思ったらトーマまで僕に怒り。抜けて、追いつかれて僕がやいばの防御に失敗するもイケメン戦士が絶妙のタイミングで「かばう」を使用。これは惚れちゃうよね・・・

怒りが終わって近づいたら僧侶さんからズッシード。お…複数人いればトーマ押せるんですね。後は黒の斬撃をかわすだけでいいので、これは楽かもしれない。前に立つのは危険なのですが、前に立つのも面白いですよね。

トーマの黒の斬撃

トーマの黒の斬撃は密着している状態でも後ろに回り込むように横にズレる事で避ける事ができます。近いのでトーマの前に戻りやすいです。

冥府の地鳴りをジャンプで避ける

トーマは後半になると「冥府の地鳴り」を連発してくるのでジャンプで避けます。ちょっと遅れても大丈夫な感じだと思います。しかし範囲はとても広くて、逃げている途中でも当たるくらいなので後衛の人も注意が必要。当たると足が遅くなってしまいます。

こんな感じで無事2極もクリア。アタッカー多めなマッチングでしたが、2つの場所で進路妨害の壁がうまく機能していたので、とても楽な印象でした。トーマに2人、アンルシアに4人と火力のバランスも良かったのかもしれません。